私の主張 国民と政治と法
民主政治・日本の政治
代表制民主主義TK-O 年金労務研究の川口徹
bekkoame.ne.jp/~tk-o/shutyou/minshusj.htm
 

日本の政治
www.bekkoame.ne.jp/~tk-o/seiji/kokmseij.htm

安倍内閣 
安倍首相任期途中病気辞任
後任総裁選挙
菅 岸田 石破 三者とも総理にしたい人物であるが
菅さんが総理総裁になる可能性が大である
それにしても派閥親分の頼りない言動 そのホロワー追従者 国民に向かって自分を主張する人がいない
これでは民主主義国とは言えない
それなのに国民に相手にされない野党 原因は視野の狭さ

10 選挙

選挙の投票率の低いときの政治家は多くが企業政治家であり国民政治家でないのです 国民政治家は選挙の投票率により権威を与えられるのです 
投票率の高い選挙が国民政治家を育むのです 投票行為は政治意識が生まれ責任を意識します 投票行為は決断行為なのです

投票行為は願望の表示のみでないのです 願望の表示と勘違いしている人は政治不信になります 
なぜならば本人の願望の表示のみであり 国民の総意でないのでほとんど達成されないでしょうし自省もしないで政治家に責任を負わせるからです 
決断であればその過程を精査し 次には自分は如何なる思考行動を起こすべきかを考えます 2005/9/11

20211031
今回の選挙公約を聞いて 不思議に思います 
野党は 政策が一致しない 選挙のための野党共闘です 
給付を増やし 減税の公約です 政権をとれないからこのような約束をするのでしょうか
与党は経済の好循環と分配を公約するが 
経済が良くなり、分配があっても格差拡大の恐れがある 分配の程度比率が大切なのです

コロナウイルス対策で注目を浴びる
日本人の民力意識の高さ
国民を信頼する政治家の胆力 
危機的状態に適切な判断を実践する国民力・対処力
最終的結果は以下に・? 
20200520
民主主義と国家主義
http://www.bekkoame.ne.jp/~tk-o/minshu/minshug.htm
民主主義
http://www.bekkoame.ne.jp/~tk-o/minshu/minshu.htm

民主政治
人工知能と人
http://www.bekkoame.ne.jp/~tk-o/seimei/seitosi.htm
http://www.bekkoame.ne.jp/~tk-o/shutyou/jiyuu.htm
http://www.bekkoame.ne.jp/~tk-o/shutyou/jiyuu.htm

現実と虚構

民主主義は絶対でなく 上手に使いこなさなければならない

民主主義は時間がかかる 
@様々な国民の声を聴く A議会審議 B多数決
市場主義と反目するか共生できるか

決め方
多数決 単純な多数決
構造的欠陥 民意を的確に反映しないリスク 過重スコアリングをつける方法(ボルダルール)
民主制 デモクラシー

選挙権の拡大 代表制民主主義 19世紀から英国で始まる 
代表制民主主義の安定は
日本では1955年〜90年代ころまで 経済成長と格差縮小
しかしその後 
分配資源の縮小と格差拡大で 対立と混乱 民主主義の信頼が崩れていく 
無関心による人任せ民主主義に変貌

英国の思想家 J・S・ミルの代議制統治論1861年 新訳 九大名誉教授関口正司
有能な君主が良い専制を行っても 人々の思考や活動能力は発展しない

重大決定の関与が国民の最下層まで求められる代議制は彼らの知性も底上げする
同一階級に属する多数者が
自分たちに有利な統治をおこなったり
代表者を統制すべき国民全般の
知的レベルが低かったりする場合に危険がある ポピュリズム 大衆迎合

ある程度の専門的知識やプロ意識を持っている層と 彼らを管理統制する壮図が組み合わさる必要がある
不可欠な官僚制 ルーチン化して創造性を失う欠陥のバランスをとる必要がある
自由と平等 秘密と公開投票 
国民の未来を左右する行動
自らの判断には公に表明できる根拠や理由が必要
 

自由と自己責任 
個の確立の時代に入りました 自己の生活を守る行動
大切なのは日々の生活が 生きていることに幸せに感じることです
 
社会保障
包含の論理 排除の論理
http://www.bekkoame.ne.jp/~tk-o/shakhshou/shakhghj.htm
普通選挙 法の支配 表現の自由

 
 2  自然 生命科学

ネット革命 ネット空間 民主化への道か?
ジャスミン革命 
独裁 経済成長 失業 格差拡大 強圧的統治
言論の自由 インターネットIT情報社会の発生 ネット社会の成立 意思の疎通 交流 共通認識 相互理解
チュニジアの独裁打倒 エジプトのムバラク政権の崩壊
2011/2/22
民主化要求 言論誘導 
リビア 1969年 カダフィー氏 王制の崩壊 直接民主制を標榜 
それから41年 組織は硬直的

ケネディーのスピーチ  
リンカーン at ゲティスバーグ 社会保障法・労働法の解釈
〇圧倒的武力を持つアメリカ次第
世界に平和をもたらすのは
gaikoku/gaikok2.htm#52
10 選挙

民主主義と衆愚政治(オクロクラシ- )
裁判員制度 選挙権の低年齢化 
後期高齢者医療制度

民主制 デモクラシー

政治 民主化  経済 市場化 という二つの価値にほころびが
お任せ民主主義  地域統治 ガバナンス
国会により選ばれた首相は(日本は議員内閣制である)政治家としての理想・目標・目的の実現を目指す 
行き過ぎがないように法の範囲内 ルールオブロウ を遵守する
国民は選挙により政治的決意を委託する議員を選ぶ 任期中は議員の政治的言動を監視する
国家の論理式業の論理http://www.bekkoame.ne.jp/~tk-o/shutyou/shutyou3.htm 
http://www.bekkoame.ne.jp/~tk-o/

http://d.hatena.ne.jp/tk-o/20071107
政治が機能不全・政治の漂流に落ちいった現状は国会法の不備から生じている参議院の悪用です
日本の国会の権能・衆議院と参議院の役割分担から本来の役目を考えれば
参議院は権能の逸脱・独善 孤立的であります

成文化されてない法は有るべき法をイメージしながら国民の為に何をすべきかを考えるべきでしょう
政局にすべきでないでしょう 例外の範疇ではないでしょう 2008/4/11

平等 多数決の使い分け 多数の専制 自由の喪失 平等と自由の両立

経済 自由競争 19世紀後半

専制からの解放 自由の享受  
民主主義の誤解 多数の専制から自由の喪失 

所得分配の不平等 平等は目的でない

経済成長と 教育 道徳 政治 市場経済 計画経済

平等から自由 でなく 自由が平等を 知徳が平等を 

ケネディーのスピーチ

ケネディーのスピーチ

〜原文〜
And so,my fellow Americans:ask not what your
country can do for you - ask what you can do
for your country.

Myfellow citizens of the world:ask not what
America will do for you,but what together
we can do for the freedom of man.

〜簡単な日本訳〜
我が同志(アメリカ人)よ!国が君たち何をして くれるのかを望むのではなく、君たちが国の為に 何ができるかを問うてみるのだ。
世界の同志達よ!アメリカが君達に何をして くれるかを望むのではなく、人類の自由を獲得 するた為に共に何ができるかを問うてみるのだ

悲観主義者はすべての好機の中に困難を見つけ 楽観主義者はすべての困難の中に好機を見つける チャーチル ダンケルクの戦い

場合分け思考が必要

直接民主主義と間接民主主義 原点に返れば直接民主主義 
平時と 乱時の 政治手法はおのずと異なります 

観念論と実践論 タイムリーな意見とタイミングはずれの意見

2005/8/14

世界に平和 EU・欧州連合

5 郵政解散にみる優しさと非情さ

政策・法案・政策的対立の過程で 
対立者に優しさを求める政治家は政治家としては不適でしょう 決着つくまで信念は貫くべきだと思います 
決着が 国民との意思の同一性と期待成就の判断資料になるからです 
政治家仲間への優しさで政策変換は国民を裏切ることなのです 
政治家の優しさは国民に対して行使すべきです 
利権仲間等に優しさを優先したのが政官癒着や談合であり 
公務員の天下り 正規公務員の待遇優遇 
悪質自治体の外部監査の拒否 虚偽・不正・真実を隠避した公表資料 公務員の為にする公務業務なのです 
利権で繋がった仲間には非情でいいのです 
優しさは TPOにより場合分けしなければなりません 
悪の拡大にも正義の完遂のどちらにも尽力するからです

小泉政治は直接国民への優しさ表現なのです
公務員などの仲間同士の優しさに対してや 既得権者にとっては非情な政治家なのです

人間が 
非情な結果を隠避して家畜などに示す愛情と 
癒しを求めるペットへの愛情は 似て非なるものの中で 内容がもっとも極端になるのです

比喩表現をすると 今までは 
いわゆるエリート人間やそのペット集団は
公務員とその仲間であり 
異質の集団として
飼い主から食料目的として愛情を注ぎ育てられているという 
飼い主の本心を知らない家畜に例えられるが如く
一般国民は労働力として価値がある故の保護という現実を受け入れていたのです

私たちが政治家に求める優しさは一般国民にたいしてであり 
エリート人間やそのペット集団は無視すべきであり あるいは非情でいいのです 
大切なのは一般国民そのものの意思とおもいます 
価値の根源は一般国民そのものなのです 
聖徳太子を源とする日本国伝統の 貴いとされている和も この場合は 国民との和なのです 

そして小泉さんが歴史的に有能な政治家より更にえらいのは自分の引退時期を知って明言していることなのです
2005/8/11


小泉劇場
2005年8月の衆院解散と9月の総選挙が用いた政治手法

命を懸ける 郵政民政化への熱意 鬼気迫る様相で国民に語り掛ける 抵抗勢力 刺客 小泉チルドレン

1  小泉内閣誕生  1  小泉内閣誕生 

やっと自分の意思を表明した自民党員 国民の意思の代弁か と言うのは大きな間違いでしょう

今までの組織のリーダーに
自分たちの将来を託するにはあまりにも無能であったというよりも 
リーダーが国民のために働ける能力もその意思もなかったことに気がついたということです 

そのため異端者であった小泉さんに ほのかな希望として一票を投じたというこだと思います

今までの政治家が自民党員の生活をも向上させることは出来なかった 
そのための党内改革の期待票だと思いますが 
国民の80%も同調しているところを見ると 
政党にこだわらない国民 今までの反自民党員は根っからの野党支持者ではない あるいは野党を信頼してないのでしょう

ところで私は今の政治経済状態の混乱はバブルの後始末と見ますので 
現況を招いたのはバブル期を招来した1990年前のリーダーと国民の生活意識が原因と見ます 
それは土地値上がりを主な原因とした不労所得とたかりの収入として表出しました

それに加えて 効率重視のため大きくなりすぎ権限が少数に集中し 
組織上の地位に 能力以上の権限を与え 
その地位が批判を押さえ意見をも聞く耳待たぬ状況を作り出したと思われます
 

地位が権威をあたえ 能力があるかのごとく錯覚を起こさせ 誤信と妄想錯覚の時代を形成していったと思われます 

それがやっとIT革命の到来にあわせてe−デモクラシーへとの流れになってくるようです 2001.05.04

ところで誤信と錯覚の主たる当事者が 有利な金融商品として販売するものを又もや信頼する国民とは不思議な現象です

金融機関や政府の運用の失敗が官民の不良債権だそうです 安全だった貴方の預貯金は税金の形で不良債権のために使用されます

小泉首相は 稀有な政治家です 信念を貫徹する強い意思 すばらしいですね イラクが上手くいくことを祈ります

2  小泉純一郎内閣と靖国神社

 
2  人の欲することをせよだとか 人の欲しないことをするなとかいわれているが

何事も 是非も問題になるが 程度も問題になる

靖国神社問題は国家国民の主体性に対する意思表示である

憲法19  憲法20
憲法20条 信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。
2 何人も、宗教上の行為、祝典、儀式又は行事に参加することを強制されない。
3 国及びその機関は、宗教教育その他いかなる宗教的活動もしてはならない

靖国参拝は多様な意見があるだろうが 憲法20条を見ても 
参拝の中止を求めるほどの程度的にも明白は要素はないでしょう

この主体性は これからの国家間の交流に関しての重要な指針になるでしょう 私は小泉首相の態度に賛意を表します

その時代には有能であった河野 中曽根さんは20年間 思考停止のままなのでしょうか 
評価が高かったが故に老害になる可能性も高いのではないかと危惧します

マスコミの一部はものわかりの良い友達親父の真似でしょうか 
両方に理解を示した如く はっきりしない言動が目立ちます 2005/6/7

1945年以降日本は平和の道を歩んでいます 
その間近隣諸国と戦闘をし  内乱もあり 学生の血に塗られた弾圧もあり 核兵器ももあり 軍事費も増強されている
世論をも操作する非民主国家が 
日本の首相の靖国神社参拝に
異議を唱える理解を超えた常識 そんな国にも妥協する態度を示すのは
軍部に妥協した戦前の政治家と同じ発想でしょうか  
平和を皆望むけれど 平和を口実に覇権主義の疑念のある国家と妥協する政治家と 
平和のために妥協しない政治家を区別しなければならない
将来を見据えた世界共通のビジョン実現のために
妥協しないことも必要でしょう2005/6/21 

靖国問題は
中国の内政の矛盾不満を 
意見のまとまりにくい日本の靖国に
関心を持たせる中国の内政の世論操作であって 
自国の主張が通用すると本気で思うほど中国の政治家を愚かではないですよ 日本は大人の対応をすべきでしょう
2005/10/23 

靖国神社参拝が戦争に結びつくと本気で思う人はいないでしょう  
まれにおかしな宗教の信奉者が扇動するかもしれないが 

思想の自由と非戦を守るためには 靖国参拝を続けた方がいいと思います 
さもなくば幽霊を認めること(存在しないものを存在するとして悩まされること)になります
2005/11/7 

靖国神社参拝の是非を論じる場合

参拝は戦争に結びつく可能性があるかないか 
日本人ならば首相の参拝が戦争に結びつくとは思いませんよ 
自由 民主の国の日本国民は正常ですよ 

独裁指導国家の中国人ならいざ知らず いや中国の人たちは自分ならば戦争に繋がって行くと思うのでしょう 
だから日本人もそうだと妄想するのでしょう  従って怖いのは中国人の妄想から起こす日本に対する攻撃性です

論理的正当性より非合理的であっても現実的危険性です 2006/4/12

 

小泉政治

小泉純一郎内閣

小泉純一郎内閣と靖国神社

 チェック機能の不整備が公務員を堕落させます
国民のチェックが届きにくい

3  市場経済と法

3 市場経済と法 

人間の幸福は富の追求だけではかなえられないが 
社会は経済的条件の充足なしに安定を維持できない 人間に営利は必要である

営利には維持・存続するため 蓄積するため 他人に配分するための営利がある

非営利法人でも維持・存続し 将来に備えるための営利は必要だ

人間の自由と平等を基盤とする創意の尊重が必要

民法を中心とする市民社会の法

公正な取り引き秩序 市場の秩序を維持するための市場法

個人の営利活動が 富の蓄積それ自体を自己目的化しがちである

市場で形成された価格の歪曲が
人間に不幸をもたらし市民社会に敵対する危険を常に内包する

マルクス 市場が人間を支配する

人間性と資本の一体の条件と課題

2005/4/8  上村達男 早稲田大学教授安藤忠雄  日経 やさしい経済学より 

4 郵政改革 市場と国家 
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/gyokaku/kettei/1225koumuin.html
郵政改革 道路公団 公務員改革は一体です 小泉さん 猪瀬さん 頑張ってください
2005/7/26
公務員と公務員OBが共犯で詐欺(談合入札)高額請負  
窃盗物を窃盗グループが
民主的話し合いで分配あるいは、信頼できるリーダーの分配に従順に従う構造ににています 
窃盗団も窃盗行為を除けば民主的であるし叉は仲間間では約束を守る信頼できる集団なのです 
従ってこの部分に焦点与えて評価すれば談合は推奨すべき行為なのです  
論点をずらせば 犯罪行為も 立派な行為として主張できる部分があるのです

道路公団関連会社は
公務員OBをペイストにした窃盗団に似た詐欺グループだったのでしょうか

公務員は国民の財産権を侵害したかの行為が新聞紙上などをにぎやかしますが
犯罪の立件にまでは殆ど行きません 
民間人は性悪説を前提に公務員(行政)が管理監督をしています 
公務員は性善説が妥当と信じさせられているので 監査機能が整備されていません 
不正は信頼の被り物で隠避されるのです  
もっとも民間会社の公認会計士の会計監査についても効果は疑問視されています

医療過誤は最近続々暴露されていますが 
それまでは隠蔽されていたのです 
同様にこれからは
公務員犯罪がひんぱんに暴露されてくるかもしれません  
外側の美しさと内側の醜悪さは反比例することによってバランスをとっているのでしょうか

労働関係では 
正規公務員の優遇を維持するために 
準公務員 臨時職員は違法の疑いのある待遇を受けているのですが 
労働局は最近まで知らん振りだった それでも民間より優遇されてたのでしょうか

高い税金は公務員の人件費に消えていったようです 国民は公務員の従僕なのです しかし憲法では公務員は国民の奉仕者であるとなっています

公務員の意識や行動心理  

公務員の意識や行動心理と 民間人の意識や行動心理は異なります  
同じ人間でも
公務員の意識で行う仕事と
会社員の意識で行う仕事は異なる結果がでるようです

公務員改革といっても 
民間でできる公務を民間企業が行う場合は 
公務員が会社員に身分が変わるのですから 
即リストラ解雇になるのではないのです 
2005/7/26

8月8日郵政改革法案 可決か否決か 小泉さん 山崎さん 私はあなたに賛同します 川口

2005/8/7

 

6  
国民のチェックが届きにくい

官の裁量による

非効率な資金の使い方が

放置されている

 

 

郵貯 簡保 350兆円

人事制度 評価制度 身分保障

行政改革 

年金改革 

少子化対策

国と地方の役割分担

財政改革

道路公団

7   

民主党マニフェスト 行政チェックする行政監視院 日本版GAO マニフェスト

2008年度までに公平・透明・持続可能な年金制度への抜本改革を実現

社会保険庁の廃止

2008年度までに基礎年金の国庫負担率を2分の1に引き上げます

最低保障年金は税金を財源に 高所得者は制限

子育て

子供手当て 16000円

出産時助成金

学童保育

2008年度までに年金の一元化

8 官と民 参議院の議決と総選挙の結果

民主主義国家では主権者たる国民の意思がすべての意見に優先するとされています

参議院で否決されても総選挙で国民の意志が決められれば総選挙の結果が優先すべきでしょう 法文に記載されていなくても これはあまりにも自明の理でしょう 自明の理 本人の意思を代理または代表の意見より優先すべきです 2005/8/20

読売新聞http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/special/47/naruhodo151.htm
野村證券のサイト特別会計を参考

自民党は事業主団体

小沢さんは政治学者 民主党は法律化集団  社民党は女性正義党 

連鎖・連続・動態的継続思考と飛び石的静態思考の違いでしょうか

私は不完全さに動きを感じ実在を感じます 完全整合に静と観念の世界を感じ生を否定した虚構を感じます2003/6/5

営利追求するから事故が起きないのか

営利追求するから事故が起きるのか
   営利追求するから事故が起きないのか

阪急 阪神電鉄は事故が起きない

大きな人身事故がおきてもが起きても破産しない不思議

運転士の自慢は運転技術であるが それが速度制限厳守の安全運転の持続でなく スピードを伴うスリルある運転に問題があったようなきがする

公的企業の職員は 


小泉内閣誕生
11 特別会計
イラク人質論議 自己責任
shutyou/2004.htm#4

自然保護(環境) 社会保障・福祉   生命科学(生命倫理)

 パレート イタリアの経済学者

21  22 官と民

送金メール事件  お粗末な民主党若手議員

捏造事件を応援し真実を極めることを軽視するあの張ったり議員に支給する報酬こそ税金の無駄遣いです
もっと質のいい議員を選出し報酬も老後の生活も安心できるよう十分支給すべきでしょう

事実認定の根拠の地道な収集を手抜きして信頼という言葉で手抜きを合理化しようとする議員は資質に疑問ありだと思います

井戸塀議員を求める国民こそ政治を堕落させる元凶です 政治の不安と混乱ほど無駄使いはないからです

思惑で追求

追求に必要な証拠

継続追求に必要な証拠

9 行政改革 

政治家の言う国民年金を含めた年金の一元化について

国民年金の自営業者
会社組織でありながら厚生年金にしない
会社組織にできるのに会社組織にしない自営業者は厚生年金に加入したくないからでしょう

それなのに自営業者も厚生年金並に支給しようとするのは不正義です

年金改革をすれば年金受給額が増えるのは年金保険料を払ってない人たちでしょう
通常の加入者は受給額は更に少なくなるでしょう

通常の加入者の受給額が増える場合は保険料の原資を消費税で払った場合です

生産性があがり 景気がよくなる場合も受給額は増えます 年金改革で年金受給額は増えません
年金改革で可能なのは年金制度をわかりやすくすることだけです

 

用語
コンテンツ 情報の内容
インキュベーション 育成 起業支援 
エンホースメント 法律などの施行・執行 
コンソーシアム 起業連合体 
タスクホース特殊部隊 
エンパワーメント 権限の付与  

 

ケインズ 公共投資 投入  波及効果=乗数効果 民需

限界消費性向

85年プラザ合意

メタ認知
メタ(高次)のレベルから自らの認知力や思考のパターンをモニターして修正すること

BACK主張1 

静岡県富士市 社会保険労務士  川口徹 

既得権益集団 長年のしがらみ 官僚のことなかれ主義 危機感 危機的状況 より自由 
非常時 誓約が緩やか 
平常時 状況診断 現場行動 リーダー
民主と自由
民主主義の原点shutyou/2004.htm#20  
憲法と国会 衆議院と参議院kenpkoka.htm

参議院の議決と総選挙の結果
引退時期をわきまえなかった有名政治家の運命