CableTV Directory+ Sub Title

[2003年8月分のニュース]


1998/02

1998/03

1998/04

1998/05

1998/06

1998/07

1998/08

1998/09

1998/10

1998/11

1998/12/

1999/01

1999/02

1999/03

1999/04

1999/05

1999/06

1999/07

1999/08

1999/09

1999/10

1999/11

1999/12

2000/01

2000/02

2000/03

2000/04

2000/05

2000/06

2000/07

2000/08

2000/09

2000/10

2000/11

2000/12

2000/01

2001/02

2001/03

2001/04

2001/05

2001/06

2001/07

2001/08

2001/09

2001/10

2001/11

2001/12

2002/01

2002/02

2002/03

2002/04

2002/05

2002/06

2002/07

2002/08

2002/09

2002/10

2002/11

2002/12

2003/01

2003/02

2003/03

2003/04

2003/05

2003/06

2003/07

2003/08

2003/09


[2003年8月1日から31日までのデータ]


連絡事項

【8月31日のニュース更新・配信は翌朝とさせていただきました】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情により、8月31日のニュース更新・配信は翌9月1日の早朝とさせていただきました。ご迷惑をおかけしました。

連絡事項

2003年8月31日

【ブロードバンド普及24%、1135万件・7月末】
総務省が、2003年7月末現在のブロードバンド通信サービスの利用件数を明らかに。前月末比3.8%増の1135万6000件で、世帯普及率は24%程度。光ファイバーの利用が前月末比約16%増と好調に伸びている。なお内訳は、DSLが854万件(前月比3.4%増)、ケーブルテレビが228万件(同2.7%増)、光ファイバーが53万件(同15.9%増)となっている

NIKKEI NET・ITニュース

2003年8月31日

【ネット接続各社、IP電話で無料サービス展開】
ISP各社が、格安料金のIP電話サービスの加入促進に力を入れている。NECやKDDIは、IP電話をADSLの標準サービスに設定した。初期費用や月額料金の無料キャンペーンも目立つ。先行き普及が見込まれるIP電話の導入を促すことで、ADSLなどブロードバンド通信の会員を確保する

NIKKEI NET・ITニュース

2003年8月31日

【電通とヤフー、企業のネット販促支援】
電通が、ヤフーと提携して、インターネットで企業の商品販売を支援する共同事業を2003年10月にも開始へ。商品に添付した番号をパソコンに入力した消費者やネット広告での資料請求に、景品や商品情報のメールを送る。両社は、飲料や自動車などの大手企業でネットを販売促進に活用する動きが加速しているとみて手を組む

NIKKEI NET・ITニュース

2003年8月31日

【「脱ウインドウズ」で日中韓連携――経済相会合で合意】
日本、中国、韓国の3国政府と産業界が、共同で、マイクロソフトのOS「ウィンドウズ」に代わる新たなOSづくりに乗り出すという。2003年9月3日にプノンペンで開く日中韓経済相会合で平沼赳夫経済産業相が提案し、合意する見通し。3国間で開発情報や技術を共有化。リナックスなどの公開型OSを改良し、安価で信頼性の高いソフトの開発をめざすとしている

NIKKEI NET・ITニュース

2003年8月31日

【イーサネットベースの家庭向けアクセスラインが急増、米社予測】
米インスタット/MDRが、家庭にブロードバンド回線を接続するイーサネットベースのアクセスラインの標準規格『EFM』(ファーストマイルにおけるイーサネット)の世界の利用者数が、2002年の210万から2007年には2390万に急増するという予測を発表へ。とくにアジア太平洋地域で大きく伸びるという。EFMは、電話などの銅配線または光ファイバーから家庭に接続するイーサネットの規格で、IEEEの『IEEE802.3ahタスクフォース』が標準化作業を行なっている

WIred News

2003年8月31日

【「ブラスターB」作成の18歳高校生を逮捕 FBI】
米連邦捜査局(FBI)が、世界的な感染被害を出した新型コンピューターウイルス「ブラスター」(別名、ラブサン、MSブラスト)の亜種を作成した米ミネソタ州 の男子高校生を、コンピューター保護関連法違反容疑で逮捕したと発表。2003年8月11日にオリジナルのブラスターが米国で発見されて以来、ウイルス作成者が逮捕されたのは初めてである。発表によると、この高校生はオリジナルのブラスターを改変して、「ブラスターB」と呼ばれる亜種を作り、コンピューターに損害が出ることを知りつつ、ネットワークを通じてブラスターBを広めた疑い

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年8月31日

【「ヤフーBB SOHO」本格展開 ウェブ上で申し込み受付開始 】
ソフトバンクBBとヤフーが、2003年9月上旬から、SOHO事業者向けのブロードバンド総合サービス「ヤフーBB SOHO」の申し込み受け付けを「ヤフージャパン」のウェブサイトで開始へ。2003年4月から一部の家電量販店などで受け付けていたが、本格展開する

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年8月31日

【『AD』低価格で簡単に動画配信「ライブステーション」 ワールドBBテレビ】
ワールドBBテレビが発売を始めた、リアルタイムで大量に同時アクセスできる動画配信システム「ライブステーション」が好評という。独自のアフターストリーミング方式を採用しているため、ストリーミングサーバーを保有する必要がなく、低価格の動画配信を実現した。ライブステーションの最大の特徴は、ストリーミングサーバーなしで動画配信できること。「URL.TV」が開発した映像・音声を小さなファイルに分割して配信・再生する「アフターストリーミング方式」を採用したため、バッファなしでスムーズな再生が可能である

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年8月31日

【スカパー 全保有株を売却 ニューズコープ・ジャパンHD】
ニューズコーポレーション傘下のニューズコープ・ジャパンホールディングスが、「スカイパーフェクTV」を運営するスカイパーフェクト・コミュニケーションズの全保有株(8.1%)を、スカパー筆頭株主のソニー・放送メディア、フジテレビ、伊藤忠商事の3社に売却したと発表へ

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年8月31日

【容疑者は高校生・・・MSブラスト亜種】
コンピューターウイルス「MSブラスト」(別名ラブサン)の亜種を作成していた疑いで、ミネソタ州の18歳の少年がFBIに逮捕された事件で、米連邦検察局が、この亜種は「MSブラストB」と呼ばれるもので、このウイルスによって最低7000台のコンピューターが感染したことを明らかにした

Yomiuri On-Line/ネット&デジタル

2003年8月31日

【ブロードバンド利用1135万回線に 前年同月比2.1倍】
総務省が発表したブロードバンドに関する統計によると、2003年7月末の利用者数(加入者数)は約1135万6000回線となっている。前月末から約41万6000回線増え、前年同月と比べると約2.1倍となった

Yomiuri On-Line/ネット&デジタル

2003年8月31日

【アナログとデジタル併用型BS衛星をNHKなど要望】
BS放送の今後のあり方を考える総務省の「BS放送のデジタル化に関する検討会」の初会合が開催され、NHKとWOWOWへのヒアリングが行なわれたという。両社は、2007年に寿命を迎える現行のアナログ放送用衛星(4チャンネル)の後継機として、同年中にアナログ、デジタル放送の併用型の新たな衛星(計8チャンネル)を打ち上げる必要があるとの考えをそれぞれ示した

Yomiuri On-Line/ネット&デジタル

2003年8月31日

【ブロードバンド回線が1100万を突破 FTTH、過去最高の伸びで53万回線に】
総務省が、「インターネット接続サービスの利用者数等の推移」の速報値を発表へ。2003年7月末時点でのブロードバンド回線の利用者数は、前月比41万6261回線増え1135万5672回線となっている。一方で月ごとの純増数は、2003年4月の56万2455回線をピークに落ちつづけている。増加ペース鈍化の原因は、xDSLサービスの新規加入者の減少にある。7月末のxDSLサービスの加入数は、前月比28万4222回線増の854万1340回線で、1年1カ月ぶりに純増数が30万を下回った

BizTech

日経コミュニケーション

2003年8月31日

【IIJ、NTTなどの支援で経営危機回避へ】
インターネットイニシアティブ(IIJ)が、財務基盤を強化するために、2003年9月16日が払い込み期限の第三者割当増資を実施すると発表。増資による調達額は約120億円である。引き受け手はNTT(持ち株会社)とNTTコミュニケーションズ、伊藤忠商事、住友商事などを予定している。引き受け額は関係各社で調整して決めるとしているが、120億円の半分以上はNTTとNTT Comが引き受ける見通しである

BizTech

2003年8月31日

【ブラスター亜種作成で18歳少年を逮捕】
米当局が、世界中で猛威を振るったコンピューターウイルス「ブラスター」の亜種を作成したとして、ミネソタ州に住む18歳の少年を逮捕へ。自宅があるホプキンス郊外で逮捕された少年は容疑を認めており、コンピューター関連法違反の罪で起訴された。有罪が確定すれば、最高10年の禁固と25万ドルの罰金が科せられる

BizTech

2003年8月31日

【USTAなど通信業界が、新たな規制に関してFCCを提訴】
米連邦通信委員会(FCC)が発表した通信業界の新たな規制「Triennial Review Order」に関して、電気通信業界の企業と組織がFCCを提訴へ。米国通信協会(USTA)が明らかにした。FCCは、8月21日に通信業界の新たな規制の詳細を発表した。米メディアの報道によると、586ページに及ぶ報告書には、ベル系地域電話会社に対し、自社が構築する光ファイバ接続などの先進ネットワークを介してサービスを独占的に提供する権利を認める内容が含まれている

BizTech

2003年8月31日

【総務省、高速電力線通信の実験制度導入に向けて省令の改正案】
総務省が、高速電力線通信設備の実験制度導入に向けた関係省令の改正案を公開し、パブリックコメントの募集を開始へ。2003年9月26日まで、電子メールや郵送などで意見を受け付けている。実験制度で対象となるのは、2MHz〜30MHzの周波数帯を使う電力線搬送通信(PLC)システム。現在、国内ではPLC用に10kHz〜450kHzが認められているが、高速化を実現するためにより高い周波数帯の開放を求める声がモデムメーカーや電力会社などからあがっていた。しかし、総務省の研究会で検討した結果、現在のシステムでは電力線から漏えいする電波が、同じ周波数を使っている既存の無線システムに影響を与えるとして規制緩和は見送られていた

impress Watch

2003年8月31日

【ブロードバンド加入が1,100万を突破。FTTHとCATVが加入者を伸ばす】
総務省が、2003年7月末時点での「インターネット接続サービスの利用者数推移」を発表へ。ブロードバンドユーザーは約1,135万5,672加入となり、1,100万を突破した。DSL加入者数の数値はすでに速報が出ており、前月から28万4,222増の854万1,340加入。毎月数10万単位で加入者を集めているが、単月の増加ペースはやや鈍りつつある

impress Watch

2003年8月31日

【Blasterの新しい亜種「Blaster.E」の感染活動を警察庁が警告】
警察庁が、同庁のセキュリティ情報サイト「@police」にて、ウイルス「Blaster」の新しい亜種「Blaster.E」の感染活動に関する情報を入手したとして、必要な対策を取るように警告している。Blaster.Eは、オリジナルであるウイルス「Blaster」とほぼ同じ活動をする亜種。米Symantecは、危険度“2”で警告。感染状況は“低”、ダメージ“中”、感染力“高”と評価されている

impress Watch

2003年8月31日

【MSBlast.B作成容疑で18歳少年逮捕】
MSBlastワームの攻撃によって大量のコンピュータが損害を被った事件で、米連邦捜査当局が、18歳の少年を逮捕したと発表。シアトルのジョン・マッケイ米連邦検事によると、逮捕されたのはミネアポリス在住のジェフリー・リー・パーソン被告(18)。同容疑者はBlasterワームの亜種「MSBlast.B」を作成した罪に問われている

ZDNet News

2003年8月31日

【超高速インターネット衛星の挑戦(後編) 衛星インターネットの“得手不得手”】
衛星インターネットは、ある方角の空が見えてさえいれば導入できる“敷居の低さ”が最大のメリット。これまでブロードバンドの恩恵を受けることができなかった地域にも、高速大容量通信(下り最大155Mbps、上り1.5Mbps)をもたらすと期待されている。ただ、その仕組みゆえに、アプリケーションには得意なもの、不得意なものがある・・・
・通信を安定させる技術
・得意なアプリ、不得意なアプリ
・日本から“ブロードバンド難民”がいなくなる?

ZDNet News

2003年8月31日

【FTTHが50万回線突破、CATVも順調 〜総務省】
総務省が、2003年7月末時点でのインターネット接続サービスの利用者数を発表へ。それによると、ADSL加入者数は854万、ケーブルテレビインターネットの加入者数は228万人、FTTH加入者数は53万人となっている。ADSLはペースダウンの傾向が鮮明だが、ケーブルテレビはここにきて単月での増加数を回復している。また、FTTHは前月比で約7万3000回戦増を達成し、2003年に入って最大の伸びを記録した

ZDNet News

2003年8月31日

【香港PCCW、 英国で無線ブロードバンドサービスを展開へ】
最近、英国の3.4GHz無線帯域の大部分を手中に収めた企業が、ワイヤレスブロードバンドサービスの展開を計画中であることを明らかに。Pacific Century Cyberworks(PCCW)は、香港に本社を置く通信会社で、英国の無線周波数帯の重要な部分に関して、その大半を握っている。そのPCCWが、英国におけるワイヤレスブロードバンドサービスの導入に向けて、準備を進めていると語った

CNET

2003年8月31日

【総務省、「平成16年度IT政策大綱」を発表、「ユビキタスネットワーク社会の実現」などに取り組む】
総務省が、「平成16年度IT政策大綱」を発表へ。国内の回線の普及状況を踏まえ、今後はユビキタスネットワークなどのサービス分野の拡充に重点を置くとしている。1999年の国内インターネット人口は、総人口の13.4%と、米国の30.0%に比べ低く、2000年におけるDSL回線の契約件数も米国の95万件に対し、国内は11.2万件と差があった。しかし、2001年以降はインフラ整備が進み、現在国内では、DSLが3500万世帯、ケーブルインターネットが2300万世帯、FTTHは1680万世帯が加入可能な環境となっている。これらは政府が当初掲げた目標を上回っている

CNET

2003年8月31日

【ADSL/CATV共に伸びは鈍るものの、FTTHは順調に増加。7月末現在の数字を総務省が発表】
総務省が、2003年7月末の「インターネット接続サービスの利用者数等の推移」を公表へ。ADSLとケーブルテレビインターネット共に前月の増加数を割り込んだものの、FTTHの伸びは順調である

RBB-TODAY

2003年8月31日

【優先席付近では電源オフを。首都圏の鉄道会社が統一マナーを発表】
首都圏で営業する17社の鉄道事業者が、車内での携帯電話の利用について統一マナーを発表へ。統一マナーでは、優先席付近では電源をオフにし、それ以外の席ではマナーモードに設定して通話を控えるように呼びかけるとしている。実施は2003年9月15日からでである

RBB-TODAY

[2003年8月30日は臨時休刊日です]


連絡事項

【8月の臨時休刊日は30日です(予定)】
運営側の事情により、まことに勝手ながらウェブサイト、メール配信ともに「お休み」とさせていただきます。

連絡事項

2003年8月29日

【IIJ、120億円増資を発表――NTTが筆頭株主に】
インターネットイニシアティブ(IIJ)が、総額120億円の第三者割当増資を実施すると正式発表へ。NTTグループはそのうち100億円前後を引き受け、出資比率約3割の筆頭株主となる方針を決めた。これにより、IIJは実質的にNTTグループとなる

NIKKEI NET・ITニュース

2003年8月29日

【基本ソフト、ウイルスに強く――経産省、民間とチーム】
経済産業省が、コンピューターウイルスの攻撃に強い基本ソフト(OS)づくりに乗り出すという。マイクロソフトのパソコン用OS、ウィンドウズの欠陥を狙うウイルス被害が急増しているため。2004年度中に民間のシステム会社なども交えた開発チームをつくり、リナックスやトロンといった公開型のOSを改良。2005年度の完成をめざすとしている

NIKKEI NET・ITニュース

2003年8月29日

【IP電話、米各州で規制の動き】
新興企業が自由に消費者向け通話サービスを展開していたIP電話サービスに、米国の複数の州政府が規制の網をかけ始めたという。具体的には、免許や課税面でIP電話業者を従来型の電話業者と同様の扱いにする政策をかけ始めている

NIKKEI NET・ITニュース

2003年8月29日

【総務相、NTT西にADSL工事で協議再開命令】
ソフトバンクBBがNTT局舎内での工事を自前でできるよう求めていた問題で、片山虎之助総務相が、NTT西日本にソフトバンクBBとの話し合いを求める協議再開命令を出したという。これを受け、NTT西とソフトバンクBBは工事の実施条件などについて具体的な協議に入る

NIKKEI NET産業・流通

2003年8月29日

【ソニー、地上波デジタルに対応薄型テレビなど15機種】
ソニーが、2003年12月に始まる地上波デジタル放送が視聴できる「ベガ」シリーズのテレビ15機種を、2003年10月10日から順次発売すると発表。「テレビの主力は薄型に移りつつある」として業界最大級の61型プラズマテレビや液晶パネルを使う機種など品ぞろえを拡充。先行する松下電器産業やシャープを追い上げる

NIKKEI NET産業・流通

2003年8月29日

【英リアルネットワークス、日本向けに洋楽ストリーミングラジオサービスを開始】
英リアルネットワークスが、洋楽のストリーミングラジオサービス“RadioPass from UK: Premium Radio(ラジオパス・フロム・ユーケー:プレミアム・ラジオ)”を日本向けに開始すると発表。“RadioPass from UK: Premium Radio”は、既に米国およびヨーロッパ向けに提供されている“RadioPass Basic”の日本向けサービスで、同社が英国で配信許諾を得ている6万曲相当の楽曲を、インターネットを通じて英国から日本のRealOne Playerのユーザーに対しストリーミングで有料配信するもの

ASCII24

2003年8月29日

【IIJ、第三者割当増資で約120億円を調達――NTTグループなどが引き受け】
インターネットイニシアティブが、第三者割当による新株式を発行し、総額約120億円を調達すると発表。これにより同社は、財務基盤を強化する。割り当て先は、NTTとNTTコミュニケーションズのNTTグループ、伊藤忠商事、住友商事などの予定

ASCII24

2003年8月29日

【光ファイバーを柱に パワードコムの白石智社長】
パワードコムは電力系の通信会社で、2003年4月、全国の電力会社が出資する法人向けデータ通信サービスのパワードコムと、東京電力など関東地方の通信会社である東京通信ネットワークが合併して誕生した。地域の通信会社から全国ネットの通信会社に大きく変身しようとしている。社長の白石智さんに合併の狙いと今後の事業戦略を聞いた・・・
・地域事業脱皮に大同団結
・大阪、名古屋は今後の課題
・優位性ある全国の光ファイバー網
・ネットとデータ通信の2本柱で
・問われるサービスの質
・個人、法人のどちらも狙う

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年8月29日

【イーサーネットベースの家庭向けアクセスライン急増】
調査会社の米インスタット/MDRが、家庭にブロードバンド回線を接続するイーサネットベースのアクセスラインの標準規格「EFM」(ファーストマイルにおけるイーサネット)の世界の利用者数が、2002年の210万から2007年には2390万に急増するという予測を発表へ。特にアジア太平洋地域で大きく伸びるという。EFMは、電話などの銅配線または光ファイバーから、家庭に接続するイーサネットの規格である

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年8月29日

【民放連、急がれるCATV区域外再送信問題の方向付け】
テレビ視聴世帯のうち過半数が有線系での視聴なため、2003年12月の地上デジタル放送開始を前に、民放連はケーブルテレビとの連携と区域外再送信問題の方向付けが急務となっている。光ケーブル伝送技術の進展により、各地で区域外再送信が行われようとしているが、これは地上テレビのチャンネルプランを根底から覆しかねない問題となる

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年8月29日

【オンラインRPG「スターウォーズ」、2カ月で会員27万人突破 】
米ルーカスアーツが、多人数参加型オンラインRPG「スターウォーズ・ギャラクシーズ:アン・エンパイア・ディバイデッド」の会員数が27万5000人を超えたと発表。2003年6月26日にリリースされて以来2カ月での達成。同種のゲームでは、最速のペースで会員数が増えているという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年8月29日

【家庭用AV機器、出荷増に 液晶テレビやDVD好調】
電子情報技術産業協会が発表した家庭用AV機器の国内出荷実績によると、2003年7月の出荷額は前年同月比3.1%増の1716億円と、2カ月連続で増加へ。液晶などの薄型テレビやDVD録画再生機などが好調で、映像機器が同3.1%増の971億円と3カ月ぶりに増加に転じている

asahi.com

2003年8月29日

【BSデジタル不振 「普及目標」半分以下】
NHKと民放各局などの放送業界が「1000日1000万世帯」という普及目標を掲げていたBSデジタル放送が、2000年12月1日の放送開始からちょうど1000日を迎えた。視聴者にとって魅力的な番組が少なかったことなどから、普及世帯数は目標の半分以下にとどまった模様。NHKの調査によると、2003年7月末の普及世帯数は約432万世帯で、月に10万世帯前後のペースで伸びていることから、現時点では440万世帯前後と見られる

Yomiuri On-Line/ネット&デジタル

2003年8月29日

【“復権”を果たしたIEEE802.11aに注目】
しばらく動きがなかった5GHz帯の無線LAN規格「IEEE802.11a」。最近は同じ最高54Mbpsの規格だが2.4GHz帯を使う「IEEE802.11g」が誌面などにもよく取り上げられる。パソコンでは後者の11g対応が進んでおり、これからは11gが主役という見方も2003年初めにはあった。ところが、今年半ばに11aの製品が登場して製品を評価できるようになると、実測結果では11aの方が長距離でも通信できるので、11aの方が良いのではないかという見解がでてきた・・・
・5GHz帯には雑音なし
・少なく見えた5GHz帯のチャネル数
・複数チャネルを束ねる高速化も可能に

IT Proニュース

2003年8月29日

【IIJ、NTTの支援下で経営再建へ NTTなどへの増資割当計画を発表】
経営危機に陥っているインターネットイニシアティブ(IIJ)が、臨時取締役会を開き、第三者割当増資で約120億円を調達する計画を決めたという。増資の引受先は、NTT(持株会社)とNTTコミュニケーションズ、伊藤忠商事、住友商事などを予定している

BizTech

日経コミュニケーション

2003年8月29日

【大量トラフィック禁止に乗り出したプロバイダーの矛盾】
ファイル交換ソフトを使ったトラフィックの増大に対して、一部のプロバイダーは強権を発動しつつある。しかしそこに矛盾はないか?---P2Pソフト「Winny」がプロバイダーの悩みの種となっている。一部の利用者が、ファイル交換により膨大なトラフィックを発生させるため最悪の場合、他の一般ユーザーのレスポンスの悪化を招く現象まで起きているという・・・
・ブロードバンドのメリットを説いておきながらヘンではないか?
・ネットワークの負荷でプロバイダーから注意を受ける

BizTech

2003年8月29日

【ソニー、地上波デジタルチューナ内蔵「ベガ」15機種】
ソニーマーケティングが、地上デジタル放送チューナーを内蔵するテレビ「ベガ」の新製品を発表へ。ディスプレイがプラズマディスプレイパネル(PDP)の9機種、液晶パネルの3機種、ブラウン管の3機種の3シリーズ15機種。2003年10月10日から順次発売する。価格は60万円〜250万円である
・信号処理性能を向上させた「ベガエンジン」を搭載

BizTech

2003年8月29日

【閉域網でIPsec使うサービス登場】
グローバルソリューションが、閉じたIPネットワークの中で、暗号化通信の規格であるIPsecを使ったVPNを実現するサービス「VECTANTクローズドIPネットワーク」を、2003年9月中に提供開始へ。同サービスは、閉域IP網を使うIP-VPNと安価なインターネットVPNの特徴を“いいとこ取り”したもの

BizTech

2003年8月29日

【ぷらら、インターネット市場調査サービスを本格化】
「ぷらら」を運営するぷららネットワークスが、インターネット市場調査サービス「ぷららe-bizリサーチ」を、2003年9月1日から本格的に開始すると発表。同社は、ECサイトの「ぷららパラダイス for you」において、ぷららの会員に限定しないメンバーズクラブ「ForYou倶楽部」を運営しており、同クラブにおいて30万人を超える会員を有している

BizTech

2003年8月29日

【ディジタルBS放送受信機、7月の出荷台数は5万4000台】
電子情報技術産業協会(JEITA)が、ディジタルBS放送用受信機(外付けチューナーとチューナー内蔵テレビ受像機)の2003年7月の国内出荷実績を発表へ。チューナー内蔵テレビ(プラズマテレビを除く、以下同じ)は前年同期に比べて18.8%増加の3万5000台、外付けチューナーは同70.1%減少の7000台となり、合計の出荷台数は同19.2%減少の4万2000台となっている。プラズマテレビの出荷台数(1万2000台)を加えた総出荷台数は5万4000台である

BizTech

2003年8月29日

【北米のオンライン写真サービスは2003年に前年比72%増収---米調査】
「2002年から2003年にかけて、北米におけるオンライン写真プリント・サービスの売上高は72%増加する」---米InfoTrends Research Groupが、オンライン写真プリント・サービスの市場に関する調査結果を発表へ。同社は、全世界における市場の売上高が、2008年まで年平均40%で成長すると予測している

BizTech

2003年8月29日

【BBケーブルTV、20世紀フォックスとVODサービスにおけるライセンス契約】
Yahoo! BBのADSL回線を利用してテレビ放送を行なうBBケーブルTVが、20世紀フォックスとVODサービスにおけるライセンス契約を行なったと発表。今回のライセンス契約を受けて、BBケーブルTVでは新作や旧作を含めた20世紀フォックスの映画作品のVOD配信を行なっていく

impress Watch

2003年8月29日

【NTT、IIJに出資〜NTTグループが筆頭株主になる可能性も】
NTTが、インターネットイニシアティブ(IIJ)から第三者割当増資による経営支援要請を受け、NTTグループとしてこれに応じることにしたと発表。「今回の増資引受によりインターネット関連の高度な技術力を有するIIJとの連携強化を図り、ブロードバンド事業の発展・拡大に取り組んでいく」としている

impress Watch

2003年8月29日

【IT普及政策は「第二段階」へ、総務省が2004年度の「IT政策大綱」発表】
総務省が、2004年度の「IT政策大綱」を発表へ。「ユビキタスネットワークの実現」「コンテンツの流通促進」「セキュリティ戦略の総合的推進」「ワイヤレスブロードバンド環境の構築」など、重点的に取り組むべき7つの分野を掲げている

impress Watch

2003年8月29日

【IIJ、NTTグループ傘下に】
経営不振に陥ったインターネットイニシアティブ(IIJ)が、総額約120億円の第三者割当増資を実施すると発表。NTT(持株会社)とNTTコミュニケーションズが引き受け、NTTグループはIIJの筆頭株主になる見通しである

ZDNet News

2003年8月29日

【クロスウェイブ、会社更生手続きの開始決定】
経営破たんしたクロスウェイブコミュニケーションズと子会社2社について、東京地裁が、会社更生手続きの開始を決定へ。再建には投資ファンドなど10社程度が名乗りを上げている模様である

ZDNet News

2003年8月29日

【Sendmail 8.12.8以前にセキュリティホール】
オープンソースのメールサーバ「Sendmail」にセキュリティホールが発見され、開発元のSendmailやCERT/CCが警告を呼びかけているという。悪用されるとDoSを引き起こすおそれがある。情報によれば、DNS map機能を利用しているSendmail 8.12.8以前に影響する。Sendmail.orgでは、古いバージョンからSendmail 8.12.9へアップグレードするか、パッチを適用するよう推奨している

ZDNet News

2003年8月29日

【BSデジタル放送、「1000日で1000万世帯」の半分以下】
BSデジタル放送が、2000年12月のスタートから8月27日で1000日を迎えた。当初は「1000日で1000万世帯への普及」が目標だったが、実際にはこの半分以下となったようだ。NHKの調べでは、2003年7月末の普及世帯数は約432万世帯。また電子情報技術産業協会(JEITA)がまとめたBSデジタル受信機(内蔵型TVなども含む)の累計出荷台数は214万台で、さらにこれを下回っている

ZDNet News

2003年8月29日

【超高速インターネット衛星の挑戦(前編) 衛星が日本のデジタルデバイドを解消する】
下り最大155Mbpsという光ファイバー並みの下り速度を持ち、ADSLやFTTHといった地上インフラと同等の月額料金。場所は問わず、離島だろうが、山間部だろうが、パラボラアンテナが1つあれば超高速のインターネットサービスを利用できる。そんな夢のような話が、現実になろうとしている。NEC、NEC東芝スペースシステム、JSATの3社は先日、共同出資により衛星を使ったブロードバンドサービスの事業化を検討する企画会社「超高速衛星インターネットサービス企画」を立ち上げた。NEC東芝スペースシステムの社内にあるオフィスを訪ね、北原正悟社長に話を聞いた・・・
・サービス開始は2007年半ば?
・ビジネスモデルは3つ

ZDNet News

2003年8月29日

【IIJ、第三者割当増資による新株式を発行。約120億円を調達予定】
インターネットイニシアティブ(IIJ)が、第三者割当による新株式の発行を行なうという。払込期日は2003年9月16日、普通株式12,615株(1株あたり951,300円)を発行し約120億円を調達する予定である。割当先には、すでにNTTグループ(NTT持ち株会社/NTTコミュニケーションズ)が名乗りを上げているほか、伊藤忠商事や住友商事も予定されている。なお、これら3社の出資比率は今のところ未定である

RBB-TODAY

2003年8月29日

【パワードコム、九州でも広域イーサネットサービスを提供】
パワードコムが、2003年9月より法人向け広域イーサネットサービス「Powerd Ethernet」のエリアに九州を追加へ。これまで九州で同社のイーサーネットサービスを利用する場合は、アクセスポイントがある大都市までATMなどで回線を接続する必要があった

RBB-TODAY

[2003年8月28日は臨時休刊日となりました]

連絡事項

【28日のニュース更新・配信は臨時休刊とさせていただきました】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情により、8月28日のニュース更新・配信は急きょ臨時休刊とさせていただきました。ご迷惑をおかけしました。

連絡事項

2003年8月27日

【ADSL利用者、「将来は光通信」68%・KDDI調査】
KDDIが、インターネット利用者を対象に実施した「ブロードバンド(高速大容量)に関する調査」の結果を明らかに。ADSL利用者のうち68.0%が光ファイバー通信への今後の移行を希望したという。今の通信速度に満足と答えたのはADSL利用者が37.0%だったのに対し、光ファイバー通信利用者は71.0%となっている。なおISPを選ぶ際に重視する点としては、全体の37.5%が「利用料金」をあげ、16.3%が「通信速度」をあげている

NIKKEI NET・ITニュース

2003年8月27日

【米のCATV加入世帯が初の減少――衛星放送に価格で劣勢】
米国のケーブルテレビ加入世帯数が初めて減少に転じたという。2002年末までは一本調子で増加していたが、2003年に入って5月末までに160万強減少。チャンネル数が多く高画質が売り物の衛星放送が価格競争でも優位に立ち始めた。ブロードバンド時代の基幹インフラと期待されたケーブルテレビは曲がり角を迎えている。なお米CATV協会(NCTA)の集計によると、5月末時点でケーブルテレビに加入するのは7189万7250世帯で普及率は67.4%である

NIKKEI NET・ITニュース

2003年8月27日

【ニュースコープ、スカパー株をソニーなど3社に売却】
豪メディア王マードック氏傘下のニュースコープ・ジャパン・ホールディングスが、スカイパーフェクト・コミュニケーションズの全保有株式を筆頭株主のソニーとフジテレビジョン、伊藤忠商事の3社に売却へ。ニュースコープは投資先企業の見直しを進めており、電波法で外国人持ち株比率に規制があるCS放送事業から撤退する。同社は、スカパー株の8.1%にあたる18万2000株を保有している

NIKKEI NET・ITニュース

2003年8月27日

【会社員のネット利用率、88% 】
調査会社のTISが発表したパソコン利用実態調査によると、会社員の88.1%が職場でインターネットを利用しているという。取引先との連絡や情報収集の道具として広く定着したことを示している。ネット販売の利用比率も88.7%と昨年より36ポイント増えた

NIKKEI NET産業・流通

2003年8月27日

【最大通信速度108Mbpsの無線LANルーター 米ネットギア 】
米ネットギアが、最新の無線LAN規格(802.11g)に対応したブロードバンド・ルーター「WGT624」と、無線LANアダプター(PCカード)「WG511T」を発表へ。現在、主流の無線LAN規格(802.11b)は最大通信速度が11Mbpsであるのに対し、802.11gは54Mbps。さらに独自技術により最大108Mbpsの高速通信が可能とうたっている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年8月27日

【京浜東北線で無線LAN利用の情報サービス実験】
JR東日本と日本テレコムが、京浜東北線の車両内に17インチのデジタルモニターを設置し、無線LANなどの技術を用いて、広告情報などを配信・表示するサービスの実証実験を、2003年9月8日から始めると発表。通勤・通学時間の有効な活用をとJR東日本が企画、日本テレコムがシステムを構築した。実験は京浜東北線の1編成中の2両で実施する

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年8月27日

【米国初の列車内無線LAN接続サービス実験】
カナダのモバイル・ワイヤレス・ソリューション会社ポイントショット・ワイヤレスが、米カリフォルニア州の鉄道会社、アルタモント・コミューター・エクスプレス(ACE)とともに、列車内無線LAN接続の試用サービスを実施すると発表。列車内の無線LAN接続サービスは米国では初めてという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年8月27日

【「9.11前後」ウイルス猛攻撃説】
新種のコンピューターウイルス「ソービッグF」による被害が続く中、ウイルス対策専門家が、米同時テロから2年に当たる2003年9月11日前後に、ソービッグFを改良した強力なウイルスが出現し、コンピューターシステムへの大規模攻撃を開始する恐れを警告している。ソービッグFの感染力は過去最悪と形容されているが、なぜか9月10日に活動を停止するようプログラムされている

Yomiuri On-Line/ネット&デジタル

2003年8月27日

【無線LANで電車内に動画広告を配信,日本テレコムとJR東日本が実証実験】
日本テレコムと東日本旅客鉄道(JR東日本)が、電車内に設置した液晶ディスプレイ装置に無線LAN経由で動画の広告を配信する実証実験を、2003年9月8日に開始すると発表。JR東日本の京浜東北線1編成の2車両に17インチの液晶ディスプレイ装置を合計6台設置し、その装置に動画の広告コンテンツを配信する。実証実験は2005年3月下旬まで行なう計画で、両社は今回の実験を通じて次世代車内表示システムの開発を進めるとしている

IT Proニュース

2003年8月27日

【PCサーバーやパソコン以外にもBlaster感染の危険性】
2003年8月中旬からWindowsのセキュリティ・ホールを悪用して猛威を振るっているBlaster。この影響があるのは、PCサーバーやパソコンだけではない。組み込み用途のWindowsを採用するプリント・サーバーやアプライアンス・サーバーなどにも感染の危険性がある

IT Proニュース

2003年8月27日

【NTT電話からIP電話への通話料は3分10〜12円に。IP電話事業者と東西NTTが接続料でほぼ合意】
NTTの加入電話・ISDNからIP電話にかけた際の通話料が、全国一律で3分10〜12円になる公算が高いことが明らかに。対象となるのは、「050」で始まる11ケタの電話番号を使うIP電話サービスで、NTT電話からは2003年10月中にも通話できるようになる。NTT電話にかける通話料が「全国一律3分7〜8円台」と格安が売り物のIP電話だが、NTT電話側からIP電話にかける通話料は一般電話の市内通話料よりも割高になる

IT Proニュース

2003年8月27日

【ADSL利用者の7割が光ファイバーへの移行を希望、KDDI調査】
KDDIが、インターネットユーザーを対象にした「ブロードバンドに関する調査」で、ADSL回線利用者の約7割が光ファイバーへの移行を希望していることが分かったと発表へ。ナローバンド、ADSL、ケーブルテレビ利用者全体では6割強に達しているという。理由は「接続スピードの速いものに乗り換えたい」がほとんどで、FTTH志向が強まっていることがうかがわれた

BizTech

2003年8月27日

【「承認済み広告メールの効果は確実に上昇」、米DoubleClick】
「スパム・メール増加が大きな問題となっているが、受信者の承認を得た広告メールの効果は堅調だ」---米DoubleClickが、2003年第2四半期の電子メール広告に関する調査結果を発表へ。それによると、電子メールのバウンス(不達)率は前年同期の13.6%から11.5%に減少したが、開封率は前年同期の37.6%から38.8%に増加したという

BizTech

2003年8月27日

【「2003年第Q2の光伝送市場、都市圏向けDWDMが前期比20%成長」、米調査】
米Dell'Oro Groupが、2003年第2四半期の光伝送市場に関する調査結果を発表へ。市場の売上高は前期から横ばいの15億ドルとなっている。2001年と2002年は2ケタの減少率を示したが、これで3期連続して変動が少なかった。当期で最も成長したのが、都市圏向けDWDM(高密度波長分割多重)分野で、前期比20%増の1億3400万ドルを創出している

BizTech

2003年8月27日

【「2004年はホテルの広帯域接続導入が進む、北米がけん引」、米企業の調査】
米In-Stat/MDRが、ホテルの広帯域接続導入に関する調査結果を発表へ。ホテルにおける広帯域接続の導入は、過去1年で大幅に回復しており、今後もさらに成長が見込めるという。旅行業界が低迷するなか、ホテルは広帯域接続を、競争力維持のために必要不可欠なサービスとみなしている

BizTech

2003年8月27日

【Sobig.Fに「7つの謎のURL」が発見される〜根絶まで警戒が必要】
ルーマニアのセキュリティ企業BitDefenderが、Sobig.Fウイルス本体の中にまだ暗号化された情報が隠されており、米国内にあるサーバーからファイルをダウンロードし、実行する機能を持っていると発表へ。これまでSobig.Fウイルス本体には20のURLが記されており、そこからファイルをダウンロードして実行する仕組みが判明していたが、研究者らによりこれらの接続が遮断され、Sobig.Fウイルスによる第二次攻撃は防がれたとみなされていた。しかし今回の発表によれば、Sobig.Fウイルスが新たに7つのサーバーにアクセスできることが判明し、完全に根絶されるまで引き続きアンチウイルスソフトを利用するなど警戒する必要があるという

impress Watch

2003年8月27日

【KDDI、ブロードバンドに関する調査結果を発表】
KDDIが、日本全国のインターネットユーザーを対象とした「ブロードバンドに関する調査」の結果を発表へ。この調査は、10代から40代のインターネットユーザーを世代ごと100名ずつランダムに抽出、合計400名を対象として行なったものである。それによると、プロバイダーの選択理由では、全体の37.5%が「利用料金」を挙げており、「通信速度」が16.3%で2位につけている。ただし回線ごとに見ると、ADSLは「利用料金」が53%と半分を超えているが、「通信速度」は7%と低い。また、光ファイバとケーブルテレビは「利用料金」「通信速度」がともに約30%を占め、通信速度がより重要視されていることがうかがえる

impress Watch

2003年8月27日

【中吊り広告が変わる? 無線による車内情報サービス実験開始】
JR東日本と日本テレコムが、「無線による、車内情報サービス実証実験」を実施すると発表。中吊り広告の代わりに大型モニターを設置し、IEEE 802.11a準拠の無線LANを用いて情報を配信・表示するというもの。2003年9月8日より、京浜東北線の車内で実験を開始する

ZDNet News

2003年8月27日

【ネット電話規制の動き、米で拡大の様相】
米国で当局がネット電話提供企業を規制する動きが出始めているという。これにより、急速に成長していたネット電話が減速し、通話料金は引き上げられ、資金力の弱い新興企業は廃業に追い込まれる可能性もある

ZDNet News

2003年8月27日

【ウイルス作者が捕まらない理由】
先週、インターネットは3連発の打撃に見舞われた。そのうち2つ、いわゆるダイレクトインターネットワームのMSBlastとNachiはWebをトラフィックでいっぱいにした。残る1つ、Sobigはかつてないペースで拡散し、電子メール通信の速度低下を引き起こした。これらワームのせいで、私たちは大事な時間を失い、生産性を失い、それにより企業は金を失った。だが、これらのワームを作った犯人を訴追する、あるいは突き止められる可能性は極めて低い・・・

ZDNet News

2003年8月27日

【金銭的な見返りからSobigは「Fで終わらない」】
大量メール発信型コンピュータウイルスSobigの作者は「十二分に金銭的見返りを得られる可能性があるためSobig.F以降も亜種を作り続けていくだろう」との見方を、セキュリティの研究家らが示しているという。Sobigは2003年1月に初めて登場し、感染を始めた。Sobigはスパム業者の身元隠匿が可能な特別なソフトを備えるよう設計されており、感染した何万台というコンピュータが身元追跡不可能なスパムの送信に使われる可能性がある

ZDNet News

2003年8月27日

【KDDI、ブロードバンドに関する調査の結果を発表。根強いユーザの“光ファイバ待望論”】
KDDIが、全国のインターネット利用者を対象に、2003年7月末に実施したブロードバンドに関する調査の結果を発表へ。回答者は10代〜40代までの計400人で、集計は「ナローバンド」「ADSL」「CATV」「光ファイバー通信」の4種類の回線カテゴリごとに行なわれている。まず「プロバイダを選ぶ上で一番重視した点」の問いに対し、全体の37.5%が「利用料金」と回答し、「通信速度」の16.3%を大きく上回った。次に「満足度」に対する問いでは、「ナローバンド」→「ADSL」→「ケーブルテレビ」→「光ファイバー通信」とほぼ通信速度順に満足度が向上しており、特に光ファイバー通信のユーザは69.0%のユーザが「大変満足」「満足」と答えている

RBB-TODAY

2003年8月27日

【東電、9月下旬にTEPCOひかりのサービスエリアを拡大】
東京電力が、2003年9月下旬よりFTTHサービス「TEPCOひかり」のサービス提供エリアを拡大へ。対象となるのは、港区・中央区を除く東京特別区と武蔵野市・三鷹市の各一部地域である

RBB-TODAY

2003年8月27日

【JR東と日本テレコム、乗客向けの大型液晶パネルによる情報配信システム】
JR東日本と日本テレコムが、電車の中吊り部分に17インチデジタルモニタを設置した情報配信・表示サービスの実証実験を京浜東北線で実施へ。このシステムは、駅に停車した時に無線LANでコンテンツを転送、車内の表示をアップデートする仕組みで、タイムリーな広告コンテンツなどを配信できるという。動画や静止画のほか、フラッシュなどが配信可である

RBB-TODAY

2003年8月27日

【Jストリーム、暗号化による配信ソリューションをライブ中継にも対応】
Jストリームが、著作権保護された配信が可能なASPサービス「セキュリティ配信ソリューション」を、2003年9月よりライブ中継にも対応すると発表。セキュリティ配信ソリューションは、データを暗号化して配信、視聴期間や回数などを制限できるサービス。これまではオンデマンド配信のみだった

RBB-TODAY

[2003年8月26日は臨時休刊日となりました]

連絡事項

【26日のニュース更新・配信は臨時休刊とさせていただきました】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情により、8月26日のニュース更新・配信は急きょ臨時休刊とさせていただきました。ご迷惑をおかけしました。

連絡事項

[2003年8月25日は休刊日です]


[2003年8月23-24日は臨時休刊日です]


連絡事項

【8月の臨時休刊日は23-24、30日です(予定)】
運営側の事情により、まことに勝手ながらウェブサイト、メール配信ともに「お休み」とさせていただきます。

連絡事項

2003年8月22日

【NTT、IIJを傘下に――100―200億出資して筆頭株主に】
NTTが、インターネットの先駆的企業で接続事業大手のインターネットイニシアティブ(IIJ)を傘下に収める交渉に入ったことが明らかに。NTTが100億―200億円を出資し、筆頭株主となる方向で詰めているという。昨年はNTTに対抗する新興通信事業者の連合で中心メンバーでもあったIIJが一転、NTTと組む格好で、通信業界再編が激しくなってきた

NIKKEI NET・ITニュース

2003年8月22日

【総務省、NTT東西のIP電話参入を認可へ】
総務省が、NTT東西地域会社が申請していた企業向けのIP電話事業への参入を認可する方針を発表へ。他の通信事業者などからの意見を聞いたうえで、2003年9月末に正式に認可する。総務省は認可の前提として、固定電話の地域通信網をほぼ独占するNTT東西と他事業社が公正に競争できるような条件を課す方針。これをクリアすれば、NTT東西の申請通りに認める

NIKKEI NET・ITニュース

2003年8月22日

【日本テレコム、2613億円で売却に合意】
日本テレコムホールディングスと米投資会社リップルウッド・ホールディングスが、日本テレコムホールディングス傘下の日本テレコムを売却することで合意したと正式発表へ。売却額は受け取る現金と優先株式を合わせ、2613億円となる。日本テレコムホールディングスは受け取った資金を連結負債の削減に充てる。これにより同社は、親会社で携帯電話最大手の英ボーダフォンと同様、携帯電話事業に経営資源を集中することになる

NIKKEI NET・ITニュース

2003年8月22日

【ネット広告大手5社、4−6月期に3割超える増収】
インターネット広告企画・販売大手5社の業績が急回復している。2003年4―6月期の売上高は、各社とも前年同期に比べ3割以上増加し、営業損益も改善したという。ネットを活用した販売促進効果が認められ、大手消費財企業から大口の受注を獲得したことが寄与したとしている

NIKKEI NET・ITニュース

2003年8月22日

【米マイクロソフト「閲覧ソフトに重大な欠陥」】
米マイクロソフトが、同社のインターネット閲覧ソフト「インターネットエクスプローラー6」などに重大な安全上の欠陥を発見したと発表。問題の深刻度は最高の「緊急」としており、早急に修正ソフトを入手し適用するよう利用者に呼びかけている

NIKKEI NET産業・流通

2003年8月22日

【日本テレコム売却で正式合意 リップルに2613億円】
日本テレコムホールディングスと米投資会社のリップルウッド・ホールディングスが、固定電話部門の子会社の日本テレコムをリップルのファンドであるRHJインダストリアル・パートナーズの関連会社に売却することで正式合意へ。売却額は2613億円。2003年第4四半期(10〜12月)に最終成立する見込みである

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年8月22日

【インターネットの月間利用 平均3時間増 ネットレイティングス】
ネットレイティングスがまとめた、2003年7月のインターネット利用動向調査によると、家庭での月間平均利用時間は14時間18分で、前年同期から3時間23分も増えたことが明らかに。特に、40歳以上と2-12歳などで増加率が高く、同社は「利用時間も増え、インターネットはすべての年齢層に満遍なく接触する第5のマスメディアになりつつある」とみている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年8月22日

【新たな二つの脆弱性を公表 MS】
マイクロソフトが、同社の「インターネット・エクスプローラー」に新たに2つの脆弱性が見つかったと、ホームページ上で公開へ。深刻度は最大の「緊急」。ただちに「ウィンドウズアップデート」から修正プログラムをダウンロードして適用するように呼びかけている。同社によると、ウェブとHTML形式のメールを開いた時に、不具合が起こる可能性があるという。なお脆弱性のあるバージョンはIE5.01、同5.5、同6である

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年8月22日

【地上デジタル対応の薄型テレビ「VIERA」 松下電器】
松下電器産業が、2003年12月に3大都市圏で開始予定の地上デジタル放送に対応した超薄型テレビ「VIERA(ビエラ)」6機種を、2003年9月1日から順次発売すると発表。同社が薄型テレビで、地上デジタル対応の商品を発表するのは初めて。50V型サイズで110万円。そのほかのサイズはオープン価格で、店頭予想は22V型で30万円台半ばである

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年8月22日

【地上デジタル対応テレビ続々 “特需”期待高まる 「11年までに1億台」】
2003年12月から一部地域でスタートする地上デジタル放送向けの新型テレビが相次いで発表されている。日立製作所は、テレビとチューナーを分離したモデルを来月発売すると発表。電機業界は、11年までに対応テレビを1億台販売する目標を掲げており、“買い替え特需”に期待を寄せている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年8月22日

【ネットワーク家電、世界標準規格作り---三洋電機、中韓大手と】
三洋電機が、包括提携先である中国の家電最大手、海爾(ハイアール)集団公司と、韓国の大手電機メーカー、サムスン電子の3社で、ネットワーク家電の相互接続方法などについて、世界的な標準規格の構築を目指す取り組みに乗り出したことを明らかに

Yomiuri On-Line/ネット&デジタル

2003年8月22日

【IEに危険なセキュリティ・ホール、任意のコードを実行させられる】
マイクロソフトが、Internet Explorer(IE)に見つかった2つの危険なセキュリティ・ホールを明らかに。悪用されると、ユーザーがWebページやHTMLメールを閲覧しただけで、任意のコード(プログラム)を実行させられる恐れがあるという。対策は「Windows Update」などからパッチを適用すること。パッチは、今までに公開されたIE用のパッチを含む累積パッチであるとともに、2つのセキュリティ・ホール以外の不具合も修正するという

IT Proニュース

2003年8月22日

【日本テレコムHD、リップルに固定通信事業を売却 米AT&Tと米モトローラ出身役員が経営に参加】
日本テレコムホールディングスが、100%出資する固定通信事業者の日本テレコムを、米投資会社リップルウッド・ホールディングスに売却すると正式に発表へ。売却金額は2613億円である。リップルウッドは機関投資家や個人投資家から大量の資金を集めたファンド(基金)と銀行借入により買収資金を調達する。買収が完了するのは、2003年10月〜12月になる予定である

BizTech

日経コミュニケーション

2003年8月22日

【新ウイルス「ソービッグ」、専門家が注意呼びかけ】
新種のコンピューターウイルスの流行が相次ぐなか、専門家が、新たなウイルス「WORM_SOBIG.F」への注意を呼びかけへ。このウイルスは、ソービッグと呼ばれるウイルスの亜種。特に家庭用コンピュータが感染しやすい、という。最近ネットワークを通じて感染が広がった「ブラスター」などとは異なり、送られてきたメールの添付ファイルを開けると感染する。その後、コンピュータ上にあるアドレス帳を利用して、不特定多数のアドレス宛てにウイルスファイル付きの電子メールを発送する

BizTech

2003年8月22日

【IIJからの支援要請はなく、交渉の事実はない=NTT】
NTTが、日本経済新聞夕刊が「NTTがインターネット接続事業大手のインターネットイニシアティブ(IIJ)を傘下に収める交渉に入った」と報道したことについて、「IIJからの支援要請はなく、交渉に入っているとの事実はない」と発表へ。NTTは、NTTグループのNTTコミュニケーションズ(NTTコム)については、「NTTコムは、以前よりIIJから株主としての支援要請を受けている」としている

BizTech

2003年8月22日

【情通審、NTT東西の接続約款改定についての意見募集結果を公開】
情報通信審議会が、NTT東西およびNTT西日本が提出した接続約款についての意見募集結果を公開へ。今回のNTT東西が提出した接続約款の変更は、「未確認方式のスペクトル適合性の確認」「事後対策ルール等の規定」「線路情報開示システムの機能追加」に関した内容で、意見募集は2003年7月22日から同8月18日までの期間で実施された

impress Watch

2003年8月22日

【Microsoftが数年内にテレコム事業の驚異的なプレイヤーに〜米IDC予測】
米IDCが、テレコムサービス事業で数年のうちにMicrosoftが驚異的なプレイヤーになるとの予測を発表へ。これは、「Beyond Telecom Chaos: Rethinking Next-Generation Services in the VoIP Environment」という調査から得られたものである。報告書によれば、MicrosoftはCiscoやAvaya、Alcatel、Siemens、Nortel、3ComといったIP-PBXベンダーと熾烈な戦いをするだろうとしている。統合されたコミュニケーションやプレゼンス情報、オンライン会議、コラボレーションシステムなどのサービスやアプリケーションと、CRMのようなビジネスアプリケーションの統合が拡大していくという

impress Watch

2003年8月22日

【IEにWebなどを閲覧しただけで任意のコードが実行できる脆弱性 〜深刻な脆弱性のほか、多数の修正を含む累積的修正プログラムが公開】
マイクロソフトが、Internet Explorerに任意のコードが実行される2つの脆弱性があると発表、IE5.01〜6用の累積的な修正プログラム「MS03-032」を公開へ。新たに発見された危険度が最も高い“緊急”の脆弱性や、2番目に危険な“重要”の脆弱性を修正するほか、多数の修正プログラムも含む

impress Watch

2003年8月22日

【国内のレンタルサーバー市場はOCNがシェア1位〜バガボンド調査】
バガボンドがとりまとめた「レンタルサーバ事業者のシェア動向とセキュリティ実態調査」で、OCNがドメイン数でトップシェアを維持していることが明らかに。約20万件のco.jpドメインサーバーについて2002年2月、8月、2003年2月の3回にわたって実施した調査データを集計した結果、3回を通じてトップに入ったOCNが2位以下に5,000ドメイン以上の差をつけていたという

impress Watch

2003年8月22日

【IIJがNTTグループに支援要請か】
日本経済新聞が、2003年8月21日付けで、NTTがインターネットイニシアティブ(IIJ)を傘下に収める交渉に入ったと報じている。これに対しNTT(持株会社)は「NTTが交渉に入ってる事実はないが、NTTコミュニケーションズはIIJから株主として支援要請を受けていると聞いている」とのコメントを発表した。報道に対し、IIJは「今後の資本増強策について最善の可能性を追求するために、主要株主とも相談しているが、現時点で公表できることはない」とのコメントを発表している

ZDNet News

2003年8月22日

【松下、新ブランドの地上デジタル対応デジタルTVを発表】
松下電器産業が、地上デジタル放送に対応したデジタルハイビジョンTV6機種を2003年9月1日から順次発売すると発表。薄型TVの新ブランド「VIERA」(ビエラ)としてラインアップする。またBSアナログチューナー内蔵の液晶TV7機種も同ブランドから発売する

ZDNet News

2003年8月22日

【MSBlastでCATVネット接続に障害相次ぐ】
猛威をふるう「MSBlast」の影響で、ケーブルテレビ・インターネット接続が不安定になる被害が相次いでいるという。豊島ケーブルネットワークでは2003年8月18日午後10時45分ごろから、接続ができなかったり、通信速度が不安定になる現象が起きた。また武蔵野三鷹ケーブルテレビでも、18日から19日にかけて通信が不安定になる障害が起きたという

ZDNet News

2003年8月22日

【IEに「緊急」の脆弱性、累積パッチリリース】
米Microsoftが、Internet Explorer(IE)の各バージョンに任意のコードが実行され得る最大深刻度「緊急」の脆弱性(MS03-032)が見つかったと発表、累積パッチ(822925)をリリースし適用を呼び掛けている

ZDNet News

2003年8月22日

【日本テレコム固定網売却で、何が変わるか】
日本テレコムホールディングスが、固定通信事業子会社である日本テレコムを、リップルウッド・ホールディングスに売却することで合意したと発表。売却額は、2613億円。売却は前々から取りざたされていたが、今回ようやく合意に至った。これによりどういった影響があるか、記者会見での各代表者のコメントから確認していこう・・・
・経営陣は続投、サービスも大きな変化なし
・追加の買収もあるのか?

ZDNet News

2003年8月22日

【リップルウッドが日本テレコムを買収。2,613億円で】
日本テレコムホールディングスと米リップルウッド・ホールディングスが、日本テレコムの売却で合意へ。買収額は約2,613億円。日本テレコムは、2001年8月に持ち株会社の「日本テレコムホールディングス」と固定通信サービスを行なう「日本テレコム」に分割されている。そのため今回の売却ではISPのODNを含めた固定通信サービスを売却したことになる。これにより日本テレコムホールディングスは、Jフォンの経営に注力することで携帯電話事業の強化を目指す

RBB-TODAY

2003年8月22日

【マイクロソフト、IEの最新累積パッチ公開。外部から不正コードを起動されるおそれのあるセキュリティホール2点に対応】
マイクロソフトが、Internet Explorerの累積的な修正プログラムの配布を開始へ。新たに2つのセキュリティホールへの対応がおこなわれている。うち1つはCritical(深刻)な脆弱性である。今回対応されたセキュリティホールは、「Objectタグの処理にある不具合で不正なコードが実行される(深刻)」「ブラウザにキャッシュされているスクリプトがマイコンピュータゾーンで実行される(重要)」の2つとなっている

RBB-TODAY

2003年8月22日

【中国総合通信局、アンテナからの出力を増した5GHz帯無線アクセスに免許。IT特区特例措置により】
総務省・中国総合通信局が、ブロードバンドコムが岡山県岡山市において設置を申請していた5GHz帯無線アクセスシステム(基地局1局/陸上移動局1局)に対し免許を付与したと発表へ。本アクセスシステムは、通常の5GHz帯無線アクセスシステムでは無線接続が不可能であるため、アンテナからの出力を増大させたもので、岡山市全域がIT特区として認定されたことを受けた特例措置である

RBB-TODAY

2003年8月21日

【NTT西に協議再開要求――ADSL工事巡り紛争処理委】
電気通信事業紛争処理委員会が、NTT西日本に対し、ADSL事業者のソフトバンクBBによるNTT局舎内の配線工事を拒否した問題で、ソフトバンクBBと協議を再開するよう求める答申をまとめたという。これを受けて片山総務相は近く両社に協議再開を命令する

NIKKEI NET・ITニュース

2003年8月21日

【米衛星放送大手2社、テネシー州を提訴】
米衛星放送首位のヒューズ・エレクトロニクスと同2位のエコスター・コミュニケーションズが、米テネシー州の税当局を提訴したと発表。衛星放送の視聴者にかかる売上税がケーブルテレビより不当に高いと主張している

NIKKEI NET・ITニュース

2003年8月21日

【ソニーなど出資のCWCが更生法申請】
インターネットイニシアティブ(IIJ)、ソニー、トヨタ自動車が出資するデータ通信会社、クロスウェイブコミュニケーションズと子会社2社が、東京地裁に会社更生法の適用を申請へ。負債総額は3社合計で684億円。データ通信サービス市場の競争激化で赤字が続き、資金繰りに行き詰まった

NIKKEI NET産業・流通

2003年8月21日

【この1週間で4つめのワーム『ソービッグF』発生】
また大規模な電子メールワームが発生へ。『ソービッグF』は、インターネットからファイルをダウンロードして自身をアップデートし、また、コンピューターの脆弱性を増す可能性も持っているもので、急速に広まっている。ここ1週間のうちに世界各地のコンピューターを大規模に攻撃したワームは4つ目で、「最悪の1週間」という声もある

WIred News

2003年8月21日

【NECとNEC東芝スペースシステム、超高速衛星インターネットサービスの事業化で企画会社を設立】
日本電気とNEC東芝スペースシステムが、衛星を利用した超高速インターネットサービスの事業化の検討のため“株式会社超高速衛星インターネットサービス企画”を2003年8月7日付けで設立したと発表。同社は、民間で衛星を打ち上げ、日本全国に超高速インターネットサービスを提供するための事業化を検討するために設立した

ASCII24

2003年8月21日

【ブラスター対策CD20万枚を無償配布 MS】
ウィンドウズ2000、XPを対象に発生したウイルス「ブラスター」の対策として、マイクロソフトが、セキュリティーベンダー3社と協力して、同ウィルスを駆除するCD約20万枚を無償で配布すると発表。CDは2003年8月24日ごろから、PCを扱う店頭で入手できるという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年8月21日

【ウイルス「ソービッグF」で警告 危険度は中】
ウイルス対策ソフト各社が、電子メールの添付ファイルを通して感染するウイルス「ソービッグ(Sobig)」の亜種「ソービッグF」について、感染報告数が増加しているとして警告へ。危険度は中。   感染対象はウィンドウズ95、98、ME、NT、2000、XP。感染すると、自分自身をコピーした添付ファイルをつけた電子メールを大量に送信する。添付ファイルを実行しなければ感染しない。ファイルなどの破壊活動も行なわないが、勝手に特定のファイルをダウンロードして実行するなど「トロイの木馬」として機能する

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年8月21日

【クロスウェイブ、事実上倒産 負債総額684億円】
法人向けデータ通信のクロスウェイブコミュニケーションズと子会社のクロスウェイブファシリティーズ、クロスウェイブサービスの3社が、会社更生法の適用を東京地裁に申請し、事実上倒産へ。負債総額は3社で684億円に上る。同社は、1998年10月にインターネットイニシアティブ(IIJ)とソニー、トヨタ自動車が出資した第1種通信事業者。世界に先駆けて広域LANサービスを開発した日本初のデータ通信専門会社で、2000年8月に米ナスダックに上場していた

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年8月21日

【IP電話の県間伝送料金設定権で意見募集 総務省】
総務省が、NTT東西から申請があった法人向けIP電話サービスと、固定電話から050番号のIP電話への通話サービスについて認める方針を固め、2003年9月16日までパブリックコメントの募集を行なっている。NTT東西の固定電話網と、IP電話会社のIP網とを相互接続する際の料金設定を条件付きでNTT東西に認める。総務省は募集終了後2週間程度で意見を検討。2003年10月にもIP電話サービスが開始される見通しである

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年8月21日

【また新ウイルス猛威  「MSブラスト」ピーク越したら…】
世界各国のウイルス対策メーカーによると、新たなコンピューターウイルスが出現し、猛烈な勢いで感染を広げていることが明らかに。世界に被害を広げたウイルス「MSブラスト」のまん延が終息を迎えつつあるなか、関係者は「史上最悪のウイルス週間」と頭を痛めている。見つかったウイルスは「ソビッグF」と呼ばれ、電子メールの添付ファイルなどを介して感染。「Thank You!」などいくつかの題名がついている。他人に勝手にメールを送りつけるほか、インターネットから勝手にファイルをダウンロードする可能性もあるという

Yomiuri On-Line/ネット&デジタル

2003年8月21日

【「ネットでの告知に依存しすぎた」、マイクロソフトがBlaster対策で反省】
「Blasterに関するユーザーへの告知は、電子メールとWebページというネットワークを利用するものに依存しすぎた。感染するとこれらが利用できなくなり、有効に働かなかった」---マイクロソフト日本法人の東貴彦取締役経営戦略担当が、記者向けの説明会でこう反省の弁を述べた・・・

IT Proニュース

2003年8月21日

【新種ワームはBlasterよりも悪質、気が付きにくい上にネットワークを“まひ”させる】
2003年8月18日以降、各組織やベンダーが警告を呼びかけている新種ワーム「Welchi(Welchia、Nachi、MSBLAST.D)」の詳細が明らかになりつつある。新種ワームは「Blasterと異なり、感染したマシンを不安定にしないために、ユーザーは気が付きにくい」「感染対象マシンを探すために送出するICMPパケットにより、ネットワークがまひする恐れがある」「感染するために起動したバックドア(リモート・シェル)をそのままにする(Blasterは感染後終了させる)」――などの特徴を持つため、Blasterよりも悪質である。
・知らぬ間にBlasterに置き換わる
・社内ネットワークが“まひ”
・日本語環境では2つの例外が
・オフラインで情報入手を

IT Proニュース

2003年8月21日

【これでいいのか? 光ファイバの“シェア”】
2003年6月、筆者は光ファイバの開放問題に関する取材の過程で、総務省から1枚の資料を入手した。そこには都道府県ごとに見た、2002年3月時点の東西NTTの光ファイバのシェアが記されていた。資料を見るまでは「どうせ東西NTTのシェアは光ファイバでも9割以上あるだろう」と高をくくっていた。FTTHやダーク・ファイバの取材を通し、東西NTTの圧倒的な営業力、管路や電柱など配線設備の充実ぶりを実感していたからだ。ところが「東西NTTが圧勝」という筆者の想定は違っていた・・・
・シェア5割以上の事業者に課せられた開放義務
・“シェア”の解釈次第
・もうすでにシェア5割の地域も出現?
・NTT以外の事業者もきちんと公開すべき
・現場の感覚とかい離

IT Proニュース

2003年8月21日

【日本が「MS Blast.D」の感染で突出 他国に比べ1.5倍〜2倍も多い】
2003年8月18日に発見されたコンピュータ・ウイルス「MS BLAST.D」の感染先は、日本が他国に比べて突出して多い状況が鮮明になってきている。情報処理振興事業協会セキュリティセンター(IPA/ISEC)の速報や米トレンド・マイクロの統計によると、日本は米国や中国、韓国といった他国に比べ1.5倍〜2倍も多い感染の様子がうかがえる

BizTech

日経コミュニケーション

2003年8月21日

【クロスウェイブが会社更生手続きを申請】
インターネットイニシアティブ(IIJ)などが出資するクロスウェイブ コミュニケーションズ(CWC)と、その子会社であるクロスウェイブ ファシリティーズ、クロスウェイブ サービスの3社が、東京地方裁判所に会社更生手続きの申し立てを行なったと発表。3社は自主再建を断念し、東京地裁が選任した保全管理人の下で事業再建を目指す

BizTech

2003年8月21日

【「au」の契約者数が1500万件突破、第3世代は約950万件に】
KDDIと沖縄セルラー電話が、両社が提供している携帯電話サービス「au」の契約者数が、2003年8月15日に1500万件を突破したと発表。2002年度末(2003年3月末)時点の契約者数は約1400万件であり、4カ月半で約100万件増やした

BizTech

2003年8月21日

【ネットの利用時間が月3時間超の増加、40代以上の伸びが顕著】
ネットレイティングスが、2003年7月度のインターネット利用動向調査の結果を発表へ。40代以上を中心に増加が目立ち、全体でも前年比で3時間以上の増加となっている

impress Watch

2003年8月21日

【無線ICタグが普及すれば、経済波及効果が2010年に31兆円〜総務省報告】
無線ICタグ(RFID)の経済波及効果が2010年に最大で31兆円に達するとの報告書を、総務省の研究会が明らかに。ただし、これは普及が大きく促進したポジティブケースの数字で、逆に普及が阻害されたネガティブケースでは9兆円に止まるという。報告書では、今後推進すべき項目として、RFID用の新周波数導入の可能性を検討することなど5つの方策を求めている

impress Watch

2003年8月21日

【人工衛星を使ったFTTH並みの高速インターネット接続】
NECおよびNEC東芝スペースシステムが、衛星を使った高速インターネットサービスの事業化を検討する企画会社「超高速衛星インターネットサービス企画」を設立へ。2005年度末に打ち上げ目標の衛星で実験を行ない、商用化はその後の予定としている。事業化を検討しているサービスは、衛星と各家庭のパラボラアンテナ間で双方向通信を行なう方式で提供される。サービスエリアは日本全国むらなく利用できる。通信速度は現在のFTTH並みの速度で、月々の費用も現在のADSL並みとすることを目標としている

impress Watch

2003年8月21日

【総務省、NTT東西の法人向けIP電話サービス、050着信について意見募集】
総務省が、NTT東日本および西日本が行なった活用業務に関する認可申請について、意見を募集へ。認可申請の対象は、NTT東西の「0A〜J」形式の電話番号を利用した法人向けIP電話サービス、固定電話から「050」で始まるIP電話への着信それぞれの料金設定に関するものである。総務省では、法人向けIP電話サービス、固定電話からIP電話への着信に関する料金設定のどちらについても、「電気通信事業の公正な競争の確保に支障を及ぼすおそれがないもの」との考えのもと、認可する方向で検討を進めている

impress Watch

2003年8月21日

【総務省、NTT西にソフトバンクBBとの協議再開を命令へ】
電気通信事業紛争処理委員会が、総務大臣からの諮問に対し「NTT西日本に、ソフトバンクBBとの協議再開を命ずることが適当」とする答申を行った。今後、総務省から命令が行われると見られる。ソフトバンクBBは、以前からNTT収容局のMDF工事を自ら実施できるよう、NTT西日本に要望していた。しかし交渉が決裂して申し立てにつながっていた

ZDNet News

2003年8月21日

【帰ってきたSobig――爆発的に拡散する新亜種「Sobig.F」】
MSBlast、Nachiに続いて、今度は2003年6月末に猛威を振るったワーム「Sobig」の新たな亜種が登場し、急速に感染を広めている。2003年8月19日深夜から20日にかけて、シマンテックやトレンドマイクロといったウイルス対策ベンダー各社は、新種のウイルス「Sobig.F」について警告を発した。発見から半日と経たないうちに、トレンドマイクロでは300件超の感染報告を受けたという。またF-Secureでは50カ国以上でSobig.Fの感染報告を受けている

ZDNet News

2003年8月21日

【高齢層のインターネット利用が1.7倍に:ネットレイティングス調査】
ネットレイティングスが、2003年7月の月間インターネット利用動向調査結果を発表へ。家庭からの月間平均インターネット利用時間は14時間18分となっている。前年同月より3時間23分増えたとこになる。年齢別にみると、60歳以上の層が前年同月比179%増加しているほか、2-12歳でも163%の増加が見られる。また利用時間帯では、昨年までは20時から立ち上がりをみせ、21時から22時台がピークだったが、今年の調査では19時頃から利用が増え始め、21時をピークに下がっていく傾向が見られるという

CNET

2003年8月21日

【So-net、有線ブロードネットワークスと共同で月額5,000円を切るFTTHサービスを開始】
So-netが、有線ブロードネットワークス(USEN)と共同で提供している「So-net 光(UCOM)」に、あらたに「So-net 光(UCOM)ホーム」コースを追加へ。戸建住宅、低層集合住宅向けのFTTH接続サービスで、利用料金は月額4,800円。初期費用は、登録料、回線工事費と合わせて33,000円。また、月額4,800円のほかに回線終端装置のレンタル費用として月額900円が必要である

RBB-TODAY

2003年8月21日

【速度低下の原因はどこにある?ぷららが複数の速度測定サーバを用いて診断】
フレッツ・ADSLやBフレッツで思ったほど速度が出ないという人も多いだろう。この原因か所を特定するために、ぷららが「フレッツ速度診断サービス」の提供を試験的に開始する。対象は、同社のフレッツ接続サービスを利用しているユーザである。同サービスでは、「地域IP網内」「ぷららのネットワーク内」「ぷららのネットワーク外」のインターネットエリアの3か所にサーバを設置し、ユーザのPCとの通信速度をそれぞれ測定する。この結果を参考に速度低下の原因か所を突き止める

RBB-TODAY

2003年8月21日

【クロスウェイブグループ3社が会社更生手続きへ。サービスはこれまで通り継続】
東京地方裁判所が、クロスウェイブコミュニケーションズ(CWC)、クロスウェイブファシリティーズ、クロスウェイブサービスの3社から申し立てがあった会社更生法手続の開始を受理したという。これにより、同3社は同裁判所より保全命令を受け、保全管理人のもとで事業の再建をめざすことになる。なお、今回の会社更生手続きは、事業を維持させる事を目的にしているためサービスはこれまで通りに継続するとしている

RBB-TODAY

2003年8月20日

【NTT、光ファイバー使う高画質TV電話を開始】
NTTが、光ファイバー回線を活用した高画質のテレビ電話サービスを2003年9月に開始へ。パソコン画面でテレビ並みの映像を双方向で送受信でき、一定時間までは定額(2万―3万円)で使える料金体系を導入する。主に企業や医療・教育機関の利用を見込んでおり、2004年以降は個人向けも検討する。光ファイバー通信分野の主力サービスに育てたい考えである

NIKKEI NET・ITニュース

2003年8月20日

【7月末のDSL利用件数、3.4%増の854万件・総務省】
総務省が、2003年7月末のDSLの利用件数が前月比3.4%増の854万1340件だったと発表。7月単月の純増数は28万4000件と、ほぼ1年ぶりに30万件を下回った。事業者別の内訳では、ソフトバンクグループが296万1000件、NTT東日本が177万8000件、NTT西日本が141万5000件となっている

NIKKEI NET・ITニュース

2003年8月20日

【「MSブラスト」の感染、下火に】
マイクロソフトのOS「ウィンドウズ」を搭載したパソコンを狙った新型コンピューターウイルス「MSブラスト」の感染被害が下火になっている。米シマンテックによると、新たに感染するパソコンの数はピークだった先週前半の15%程度に落ちたという。防御策を施したパソコンの割合が上がったため

NIKKEI NET・ITニュース

2003年8月20日

【三洋、地上波デジタル対応のTV9機種】
三洋電機が、2003年12月から始まる地上波デジタル放送に対応したテレビ9機種を2003年9月から順次発売へ。全機種にチューナーを内蔵する

NIKKEI NET・ITニュース

2003年8月20日

【転送速度108Mbpsの無線LANチップセット、サンプル出荷】
無線LAN技術開発のベンチャー、米エアゴー(Airgo)・ネットワークスが、既存の標準に準拠しながらデータ転送速度と到達距離を大幅に引き上げることのできる無線LAN用チップセットのサンプル出荷を開始したと発表。複数のアンテナを利用する方式で、1チャンネルの転送速度は最大108Mbpsに達するという

WIred News

2003年8月20日

【“Blaster”ワームに対する予防・防御のための情報ページを一挙紹介!】
マイクロソフトおよびセキュリティー関連製品メーカー各社が設置している“Blaster”ワーム対策ページや、無償の対策ツールをまとめて紹介する・・・
・“Blaster”ワームの行動パターンと注意が必要なOS

ASCII24

2003年8月20日

【MSブラストの亜種に感染? 大阪府が8000台のLAN接続切断 】
大阪府の庁内ネットワークが、MSブラストの亜種とみられるウイルスに感染し、8000台のパソコンを庁内LANから切断する措置をとったという。庁内のパソコンはウイルス対策ソフトをほぼ毎日、自動更新している。しかし完全に行なわれないケースがあり、約10%に感染の可能性があるとしている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年8月20日

【MSブラストの亜種、急拡大で企業ネットワークに打撃】
トレンドマイクロが、新種のコンピューターウイルス「ブラスター」に関連して、新たな亜種が見つかったとして、緊急の警告へ。「MSブラストD」と呼ばれ、同社によるとシンガポールで大規模企業が感染し、約2万台の被害が出ているという。シマンテックは「W32.Welchia.Worm(ウェルチア)」、日本ネットワークアソシエイツは「W32.Nachi.worm(ナチワーム)」と別種のウイルスとしてそれぞれ、警告を出している。MSブラストと同じ、マイクロソフトのMS03-026のセキュリティーホールを攻撃するほか、MS03-007のセキュリティーホールを利用して、IISで利用されるポートを攻撃する。対象はウィンドウズXPと2000である

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年8月20日

【DSL利用数は854万回線 総務省発表】
総務省が、高速のインターネット接続が可能なADSを中心とするDSLの利用数が、2003年7月末時点で前月末比3.4%増の854万1340回線と発表へ

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年8月20日

【民放キー局、スカパーの地上波デジタル再送信に同意 】
民放キー局各社が、スカイパーフェクト・コミュニケーションズが関連会社のオプティキャストを通じて開始を予定している、光波長多重方式による映像配信での地上波デジタル放送再送信に同意したという

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年8月20日

【亜種ウイルス出現】
コンピューターウイルス「MSブラスト」(別名・ラブサン)をまねた類似の亜種ウイルスが、新たに確認されたという。トレンドマイクロによると、「MSブラストD」と呼ばれるウイルスで、感染すると、マイクロソフト社のホームページに接続して、基本ソフトの修正ソフトを勝手にダウンロードするという

Yomiuri On-Line/ネット&デジタル

2003年8月20日

【ブロードバンド事業者から「本丸攻め」に合うCATV――高まる業界再編の可能性】
ADSLやFTTHなどのブロードバンド回線を使って、デジタルCS放送などで放送されている番組を配信する多チャンネル放送事業(有線役務利用放送事業)に参入する動きが相次いでいる。こうした通信回線を使う放送事業は、2002年1月に施行された「電気通信役務利用放送法」によって可能になったものである・・・
・CATVの“有望市場”に新規参入者がなだれ込む
・「数年後には淘汰される事業者も出る」との見方も

IT Proニュース

2003年8月20日

【下げ止まらないxDSL加入者の増加ペース。単月増加数が約1年ぶりに30万を下回る】
総務省が、ADSLなどのいわゆるxDSLサービスの累計加入者数を発表へ。2003年7月末時点では、先月比28万4222回線増の854万1340回線となった。2002年12月度の52万7861回線の増加をピークに、2003年4月度を除き単月ごとの純増数は減少し続けている。30万回線を割り込むのは2002年6月以来である

IT Proニュース

2003年8月20日

【“外出先でもIP電話で話せる”装置が登場】
「企業の海外拠点や外出先から本社と通話するときに、どんなIP電話機やパソコン同士でも相互に通話できるようになる」---セキュリティ製品を販売するアズジェントの杉本隆洋代表取締役社長が、2003年8月29日から販売するIP電話のアプライアンス装置についてこのように説明する・・・

IT Proニュース

2003年8月20日

【DSL加入者数、7月の伸び率は前月比3.4%増でやや鈍化】
総務省が、ADSLをはじめとするDSLサービスの2003年7月末の加入者数(回線数)を発表へ。累積加入者数は6月末よりも28万4222件増えて,854万1340件となっている。前月比でみた7月の増加率は3.4%で、6月の4.4%よりも1ポイント減った

BizTech

2003年8月20日

【ACCESS、地上デジタル放送のデータ放送対応ブラウザ】
ACCESSが、地上デジタル放送のデータ放送に対応したデジタルテレビ用ブラウザ「NetFront v3.0 DTV Profile」をリリースしたと発表。国内のデジタルテレビ・メーカー数社が今秋発売する製品に採用する予定である。電波産業会(ARIB)が策定しているBMLなど、BSデジタル、CS、地上デジタル放送のデータ放送規格に対応する

BizTech

2003年8月20日

【NTT Com、最大26Mb/sの企業向けADSLサービス】
NTTコミュニケーションズが、同社の企業向けADSLインターネットサービス「OCN ADSLサービスIP1(A)」において、下り方向の最大伝送速度が26Mbpsのメニューを、2003年9月16日から追加すると発表。アッカ・ネットワークスのADSL回線を使って提供するもので、1個のIPアドレスを固定で割り当てる。月額利用料はメタル回線を電話サービスと共用するタイプが9500円、ADSL専用で利用するタイプが1万1200円である

BizTech

2003年8月20日

【Blasterワーム、発生から拡大までを振り返る】
RPCのバグを狙う「Blaster」などと呼ばれるワームが急激に広まっている。今回はこれまでの経緯をまとめみよう・・・
・最初はポーランドのグループがバグを発見、セキュリティ・パッチは出たのだが…
・中国のグループがデモ・コードを公開してしまった
・そしてワームが現れた
・パッチを当てても弱点が残る
・DCOMを無効にすると障害が出ることも
・まだ事態は進行中、警戒を怠るな
・他にもセキュリティ・パッチは出ている

BizTech

2003年8月20日

【わざわざ修正パッチを当ててくれる“親切な”Blaster亜種が登場〜レジストリを調べ、パッチが当たっていない場合は「MS03-026」を適用】
トレンドマイクロが、週末に感染を広げたウイルス「Blaster」の亜種「Blaster.D」を危険度“中”として警告へ。Blaster.Dは、Blasterが利用する脆弱性「MS03-026」用セキュリティパッチのダウンロードと適用を試みる点が特徴。感染対象となるOSは、Windows 2000/XPである

impress Watch

2003年8月20日

【マイクロソフトのセキュリティパッチを装うウイルス「Dumaru」】
シマンテックが、マイクロソフトからのセキュリティパッチを装うウイルス「W32.Dumaru@mm」を危険度“3”として警告へ。被害状況と感染力を“中”、ダメージを“低”と評価している。Dumaruは、自分自身を添付したメールを大量送信し、感染先のPCにIRC Trojanを作成するウイルスである。Dumaruに感染すると、自分自身をWindowsのフォルダにコピーする。そして、IRC Trojanである「windrv.exe」を作成する。windrv.exeが実行されると、事前に指定されているIRCサーバーに接続して特定のチャンネルに参加し、ウイルス作成者からのコマンドを待機する

impress Watch

2003年8月20日

【米Airgo、最大108MbpsのWi-Fi互換チップセットをサンプル出荷】
ベンチャー企業の米Airgo Networksが、Wi-Fiの通信速度と通信距離を大幅に向上させる新技術に基づくチップセット「AGN100」のサンプル出荷を開始したと発表。同社によると、AGN100は802.11a/b/gモードをサポートしながら通信速度を最大で108Mbpsまで向上させることに成功。通信可能距離も、他社の無線LANチップセットに比べて2倍から最大で6倍の距離を達成したという

impress Watch

2003年8月20日

【T-comで接続障害 IP電話に影響の可能性】
T-comが、2003年8月18日にネットワーク障害が発生したと発表。8月18日の13時45分から14時30分にかけて、千葉県、町田市を除く東京都でインターネットが利用できない状態になったという。これにともない、一部のIP電話ユーザーで再起動が必要な状態になっている可能性がある

ZDNet News

2003年8月20日

【FCC議長、CATV企業への新規制不要との見解】
米連邦通信委員会(FCC)のマイケル・パウエル議長が、ケーブルテレビ企業が一部のインターネットサイトを優遇することがないよう、ケーブルテレビ企業に規制を課すという案に対し、懐疑的な見方を示したという

ZDNet News

2003年8月20日

【MSBlastを停止させパッチを当てる新ワーム 】
Windows RPC DCOMのセキュリティホールを悪用する新たなワームが出現した。といってもこのワームは、MSBlastを停止させ、脆弱性修正のためのパッチをダウンロードしようとする

ZDNet News

2003年8月20日

【am/pmで電子マネー対応のコンテンツ端末を試験運用】
am/pmジャパンとソニーコミュニケーションネットワークなど4社が、コンテンツサービスなどを提供する端末「appoint's」のテスト運用を都内のam/pm店舗で開始へ。同端末はタッチパネル式ディスプレイを備え、So-netのADSLサービスでネットワークに接続。am/pm店舗で利用できる電子マネー「Edy」に対応し、残高照会や特典プレゼント、So-netコンテンツの閲覧などが可能である

ZDNet News

2003年8月20日

【サービスステーション全店閉店〜アステル東京の今】
旧TTNetからPHS事業を引き継いで1年少々。鷹山はサービスステーション全店を閉店し、体制を立て直す。今後はPHSによる定額データ通信に資源を集中するという・・・
・ページャー、無線LANとの連携サービスは白紙

ZDNet News

2003年8月20日

【J-フォン、海外で利用可能な3Gインターネット接続サービス】
J-フォンが、国内・海外双方で利用可能な携帯電話向けインターネット接続サービス「ボーダフォンライブ!」を、2003年10月上旬から提供開始すると発表。「写メール」「ムービー写メール」といったJ-フォンのサービスが海外でも利用できるようになる

CNET

2003年8月20日

【RPCの脆弱性パッチを自動的にあてるワームが登場。Blasterを削除する行動も】
トレンドマイクロ、シマンテックなどが、Blaster(MSBLAST.A)を削除するワームについて警告へ。トレンドマイクロではMSBLASTの亜種として「WORM_MSBLAST.D」(危険度中)、シマンテックでは別のワームとして「W32.Welchia.Worm」(危険度4)と呼んでいる。Welchiaは、RPCの脆弱性(MS03-26)または80番ポートにおけるWebDAVの脆弱性(MS-007)を利用して感染を広げるワーム。ランダムなIPアドレスにPINGを打ったのち、反応があったホストの脆弱性を利用して感染を広める

RBB-TODAY


[2003年8月19日は臨時休刊日となりました]

連絡事項

【19日のニュース更新・配信は臨時休刊とさせていただきました】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情(体調不良)により、8月19日のニュース更新・配信は急きょ臨時休刊とさせていただきました。ご迷惑をおかけしました。

連絡事項

[2003年8月18日は休刊日です]


[2003年8月15-17日は臨時休刊日です]


連絡事項

【8月の臨時休刊日は15-17、23、30日です(予定)】
運営側の事情により、まことに勝手ながらウェブサイト、メール配信ともに「お休み」とさせていただきます。

連絡事項

2003年8月14日

【新型ウイルス、被害コンピューター19万台に】
シマンテックによると、米国で発見された新型ウイルスの被害は世界的に拡大し、13日未明時点で、全世界で18万8000台のコンピューターが感染したという。米国内でも地方自治体や企業などが影響を受けている。ウイルス名は「LovSan(ラブサン)」または「Blaster(ブラスター)」。マイクロソフトのOS「ウィンドウズ」の欠陥が修復されていないパソコンに感染し、さらに感染できるパソコンを探す。またマイクロソフトの設けた一部のサイトにつながらないようにする破壊活動を仕掛ける

NIKKEI NET・ITニュース

2003年8月14日

【1―6月のマスコミ向け広告、テレビスポットは増加 】
電通が、2003年上半期(1―6月)の国内のマスコミ主要媒体向け広告出稿量を発表へ。テレビのスポット広告枠とラジオが前年同期に比べ増えたが、テレビの番組枠と新聞、雑誌は減少している。情報通信や自動車業界などで、短期間で効果を期待できるスポット広告などの需要が回復傾向にある。媒体別ではテレビスポットが前年同期に比べ3.1%増え、ラジオが同2.2%増加した

NIKKEI NET産業・流通

2003年8月14日

【ウィンドウズ狙う新ウイルス、家庭への被害拡大も】
米マイクロソフトのOSの欠陥を狙った新種のコンピューターウイルス「MSブラスト」が猛威を振るっている。トレンドマイクロによると、感染が確認された8月12日からの日本での被害報告は386件を数え、「感染ペースは過去最速」という。インターネットの常時接続により家庭のパソコンにも被害が広がっており、経済産業省は早急な対策を呼び掛けている

NIKKEI NET産業・流通

2003年8月14日

【ぷらら、学校向けネット接続サービスにフィルタリングサービス追加】
ぷららネットワークスが、学校向けインターネット接続サービス「えでゅけっと」に、未成年に有害なコンテンツを除去するフィルタリングサービスを追加へ。トレンドマイクロのフィルタリングソフトを採用し、アダルトやギャンブルといった児童・生徒に有害な情報が閲覧できないようにする

日刊工業新聞社ビジネスライン

2003年8月14日

【IIJ、安全・利便性向上したストレージサービス開始】
インターネットイニシアティブが、オンライン・ストレージサービス「IIJドキュメントエクスチェンジサービス」を2003年8月20日から開始へ。社員や特定の利用者が出張先や自宅などからインターネットを使ってアクセスし、データのダウンロードや書き込みができるサービスである

日刊工業新聞社ビジネスライン

2003年8月14日

【「ラブサン」ウイルス、感染急増18万台 】
米国で見つかった新型のコンピューターウイルス「ラブサン」の被害が各国に拡大しており、シマンテックによると、日本時間8月13 日昼の時点で世界の18万8000台以上のコンピューターが感染したという。感染は急増しており、被害はさらに広がる危険性があるという

Yomiuri On-Line/ネット&デジタル

2003年8月14日

【経産省、ウイルス危険度やソフト欠陥の分析機関新設へ】
経済産業省が、コンピューターウイルスの危険性やコンピューターソフトの欠陥を分析する専門機関を新設する方針を明らかに。新型のコンピューターウイルス「MSブラスト(別名・ラブサン)」の被害が世界中に拡大し、不安が広がる中、コンピューターネットワークの安全性向上を目指すもので、2005年度には世界最高レベルの分析機関「ぜい弱性分析センター(仮称)」として正式に発足させる計画である。経産省は2003年9月にも、専門家による検討会を設置したうえ、2004年度からセンターの母体となる受け皿組織を作り、試験運用を始めたい考えである

Yomiuri On-Line

2003年8月14日

【NTT東西、Jリーグの映像を無料配信へ】
NTT東日本とNTT西日本が、2003年8月15日から、両社が提供する高速インターネット接続サービス「フレッツ」の利用者(約460万回線)を対象に、サッカー・Jリーグのゴールシーンなどの映像を無料配信へ。ゴールシーンのほか、Jリーグの過去の名場面や、元日本代表の井原正巳さんらによるサッカー技術のレッスン、指導者向けアドバイスなども定期的に配信するという

Yomiuri On-Line

2003年8月14日

【なぜWindowsが再起動させられるのか?――「Blaster」ワームの謎を解く】
感染を拡大している”Blaster”---Blasterのまん延に合わせて「Windowsを勝手に再起動させられる」という報告が相次いでいるものの、セキュリティ・ベンダーなどが公開する情報の多くには、そのことが明記されていない。Windowsが再起動されるのはBlasterのせいなのか、どのタイミングで再起動させられるのか――について、シマンテック Symantec Security Responseマネージャの星澤裕二氏に聞いた。結論から言うと、BlasterにはWindowsを再起動する“機能”はないという。Blasterによって不安定になったRPCサービスが、Windowsを再起動させる・・・

IT Proニュース

IT Proニュース

IT Proニュース

2003年8月14日

【ウィンドウズ対象の新種ウィルス、感染が拡大】
インターネットを介して、米マイクロソフトのOSであるウィンドウズに感染し、コンピューターを勝手に終了させる新種のワーム形ウィルス「ブラスター」の感染が拡大している。このウィルスは、ウィンドウズXPとウィンドウズ2000に感染する。コンピューター・セキュリティー専門家によると、感染が下火になるには数日を要する可能性がある。なお、一部の企業ネットワークがウィルスによってスローダウンしたが、インターネット全体に対する悪影響は確認されていない

BizTech

2003年8月14日

【爆発的流行の兆し? Blasterウイルス対策マニュアル 】
Windows 2000およびXPを対象にした、Blasterと呼ばれるワーム型ウイルスが流行している。このウイルスはSlammerなどと同様、ネットワークに接続しているだけで、こちらからアクションを起こさずとも、Windows上で動作しているサービスの弱点をついてPCに感染するタイプのもので、「いつの間にか感染している」場合が多く、注意と対策が必要だ。
・爆発的な感染拡大の兆しが見える「W32.Blaster.Worm」
・ウイルスの動作原理
・ウイルスがPC中にいるかどうかを確認するには
・ウイルス対策:予防方法
・ウイルス対策:すでに感染していた場合

impress Watch

2003年8月14日

【YOZANが65億円分の社債を発行。PHS定額データ通信は今年度中の開始を目指す】
YOZANが、転換社債型新株予約券付社債64億5,000万円を発行へ。ここで調達した資金は、PHS定額データ通信サービスの提供に必要な設備の拡充に充てられる。今回の社債のうち、35億9,000万円は「YOZAN IPネットワークス」への投資に、残りの28億6,000万円はYOZAN本体に充てられる。YOZAN IPネットワークスはYOZANの全額出資子会社で、PHS定額データ通信サービスを目的に設立された

RBB-TODAY

2003年8月14日

【北海道放送「HBC-BB」を8/18にオープン、ブロードバンド放送に参入】
北海道放送(HBC)が、動画コンテンツを提供するストリーミング放送サイト「HBC-BB」を、2003年8月18日から開始へ。動画のビットレートは300Kbpsと500Kbps、画面サイズは320×240ピクセル。開始時は約50本の動画が配信され、ですべてのコンテンツが無料で楽しめる

RBB-TODAY

2003年8月13日

【NHKと民放キー5局、高視聴率番組は地上波デジタル開始時からハイビジョンで】
NHKと民放キー5局が、2003年12月の地上波デジタル放送開始時から、高画質高音質のハイビジョン放送を主要番組で始めることを決めたという。各局とも視聴率の高い番組をそろえており、デジタル放送を受信できるテレビやチューナーの普及を後押しする。NHKは、日曜夜の大河ドラマなど幅広い年代層が視聴する番組を放送する。民放も高視聴率番組を優先して先行放送する

NIKKEI NET・ITニュース

2003年8月13日

【6月の携帯電話出荷台数、記録破りの474万4000台】
電子情報技術産業協会(JEITA)が、2003年6月の携帯電話の国内出荷台数が前年同月比19.6%増の474万4000台だったと発表。同協会がデータ公表を始めた2001年4月以来最大の出荷台数という。携帯各社は5月末、画素数の高いカメラ付き携帯電話を一斉に発売しており、既存利用者の買い替え需要を刺激しているとみられる

NIKKEI NET・ITニュース

2003年8月13日

【AOLタイム・ワーナー、社名変更を検討】
米AOLタイム・ワーナーが、「タイム・ワーナー」への社名変更を検討していることが明らかに。同社は、新興ネット企業のアメリカ・オンライン(AOL)が老舗メディアのタイム・ワーナー(TW)を実質的に買収して2001年に発足したが、AOL部門の業績悪化などで旧TW陣営が完全に経営権を掌握している。なお、社名変更はAOL部門の幹部が提案したという

NIKKEI NET・ITニュース

2003年8月13日

【シャープ、家電向けに超広帯域無線通信を開発】
シャープが、光ファイバー並みの超高速通信が可能となる無線通信「UWB(超広帯域)」技術の開発に乗り出しへ。高精細画像が表示できるデジタルテレビや高性能ステレオなどに搭載し、高速インターネットと連動できる情報家電を実現するのが狙い。2005年をメドに実用化をめざすとしている

NIKKEI NET・ITニュース

2003年8月13日

【新型コンピューターウイルス、国内でも感染急拡大 】
米国で確認された新型コンピューターウイルス「MSブラスト」の感染被害が、国内でも広がっているという。「今年見つかったウイルスの中で感染スピードは最速」という。MSブラストに感染するとコンピューターが勝手に停止・再起動したり、ハッカーが無断でアクセスできたりする

NIKKEI NET産業・流通

2003年8月13日

【IPA/ISEC、新種ワーム『W32/MSBlaster』に注意を呼びかけ】
情報処理振興事業協会/セキュリティセンター(IPA/ISEC)が、米マイクロソフトのWindows RPCの脆弱性を攻略する新種ワーム『W32/MSBlaster』が発見され、12日16時現在までに10件の感染被害の相談が寄せられていることを発表へ。これに関連して、不特定のサイトが被害にあう可能性があるため、修正プログラムの適用などの対策を徹底するように注意を呼びかけている。『W32/MSBlaster』は、“RPCインターフェースのバッファオーバーランによりコードが実行される(MS03-026)”という脆弱性を利用するもので、“msblast.exe”という名前のファイルをダウンロードし、実行を試みる。対象となるOSは、Windows NT Server 4.0/NT Server 4.0, Terminal Server Edition、Windows 2000/XP、Windows Server 2003である。

ASCII24

2003年8月13日

【無線LANサービス もっと便利に 事業者間で相互接続 PHSと連携】
国の新IT基本戦略に全国整備が盛り込まれた無線LANサービスに、新しい動きが出始めている。事業者間で相互接続したり、PHSとの連携サービスが登場しているほか、データ共有サービスと連動させる試みも始まった。なお、無線LANサービスは、新IT基本戦略に盛り込まれた次世代情報通信基盤整備の柱の1つにあげられ、「2008年までに」全国的に利用できるような環境を整備するとしている

Yomiuri On-Line/ネット&デジタル

2003年8月13日

【Windows Updateサイトに攻撃を仕掛けるワームが出現、“超特大”ホールを狙う】
セキュリティ組織やセキュリティ・ベンダー各社が、Windowsのセキュリティ・ホールを悪用して感染を広げるワーム「MSBLASTER(Blaster、MSBLAST、RPC DCOM WORM)」を警告へ。セキュリティ・ホールを悪用して自動的に侵入するとともに、8月16日以降、マイクロソフトの「Windows Update」サイトへDoS攻撃を仕掛ける。ワームによるものと思われる、TCPポート135番へのアクセスが急増しているという。きちんと対策が施されていることを改めて確認してほしい

IT Proニュース

2003年8月13日

【「Cookieはセキュア・モードで」経済産業省がサイト運営者などに呼びかけ】
経済産業省商務情報政策局情報セキュリティ政策室が、Webアプリケーションでの盗聴によるなりすましの危険について対応するよう、Webサイト運営者や開発者などの団体に通知したと発表へ。この問題は、独立行政法人・産業技術総合研究所の高木浩光氏らが指摘した。インターネット上での通信が盗聴されてしまうような環境では、Cookieのセキュア・モードを正しく使用しないと、第三者がCookieを盗聴し、そのCookieを使いユーザーになりすましてアクセスできてしまうというもの

IT Proニュース

2003年8月13日

【米国でウィンドウズの欠陥狙ったワーム型ウイルスが急拡大】
米マイクロソフトの基本ソフトウエア(OS)「ウィンドウズ」で最近発見されたセキュリティホールを利用してインターネットの通信障害を引き起こす「ワーム」型ウイルスが、米国で急速に広がっていることが、専門家の話で明らかに。このウイルスは、「LoveSan」「Blaster」と呼ばれ、ウィンドウズ2000やウィンドウズXPのファイル共有機能などが不安定になる問題を悪用する

BizTech

2003年8月13日

【アッカ、26Mbpsサービスでリンク速度が想定に満たない可能性】
アッカ・ネットワークスが、下り最大速度26MbpsのADSLサービス「26Mbpsサービス」において、下りリンク速度が当初想定した速度に満たない場合があることを明らかに。この現象は、26Mbpsサービスが開通したユーザーの速度分布データを、アッカがDSLAM設備側で調査した際にわかったもの。NTT局舎が近距離であるなど、下り最大速度26Mbps近辺のADSLリンク速度で、アッカ側が想定していた速度に達していないユーザーが見受けられたという

impress Watch

2003年8月13日

【Windowsの重大な脆弱性を攻撃するウイルスを危険度を上げて警告 〜感染するとDoS攻撃を仕掛け、外部からも操作可能に】
トレンドマイクロやシマンテック、NACなどのウイルス対策ベンダー各社が、2003年7月に発見されたWindowsの重大な脆弱性を利用して感染を広げるウイルス「WORM_MSBLAST.A」を警告へ。各社は危険度“中”または“3”として注意を促している。MSBLASTは、約1カ月前の7月17日に発見されたWindowsの脆弱性「MS03-026」を利用して感染を広げるトロイの木馬型ウイルスだ。トレンドマイクロでは「WORM_MSBLAST.A」、シマンテックは「W32.Blaster.Worm」、NACは「W32/Lovsan.worm」とそれぞれ名称が異なるため注意が必要である。感染すると、外部にDoS攻撃を仕掛けるほか、リモートシェルを起動して外部からのコマンドを実行できるようにする

impress Watch

impress Watch

2003年8月13日

【Windowsワームに欠陥、専門家は修正版登場を懸念】
Windows RPCの脆弱性を悪用し、Windows UpdateへのDoS攻撃を仕掛けるワームMBlast。「Slammerワームのときのような事態にはならないだろうが、Code Red程度の規模の打撃を引き起こすのは簡単」と米Symantecでは警告している

ZDNet News

ZDNet News

ZDNet News

2003年8月13日

【どこでも聴ける・見られるデジタルTV――「モバイル放送」を試してみました(1/2)】
モバイル放送は「日本中でどこでも聴ける、見られる放送サービス」というキャッチフレーズのもとに、デジタル衛星を使用して日本全国で視聴することができる放送サービスである。先月、モバイル放送にデジタル衛星放送の予備免許が交付され、2004年の本放送に向けた実際のテストが始まった。そこで、早速、同社のデモ車に同乗、トンネル内などでもどこまで鮮明な画像が得られるのか、体験してみた・・・
・モバイル放送とはなにか?
・どのようなコンテンツがあるか
・大がかりなアンテナは必要ない
・デモを見学してきました
・受信状態は安定している
・高速道路の対応について:
・今後の課題はなにか

ZDNet News

2003年8月13日

【シリーズ:20Mbps超ADSLの検証 24Mbpsの「その先」へ〜】
ADSLの高速化はどこまで進むのだろうか? 2003年7月に各事業者がいっせいに20Mbps超サービスを開始したが、早くも“その先”が見え隠れしている。既に、対応技術も開発が進んでいるようだ。さらなる高速化を実現する技術のうち、今回は「ハイビットローディング」に注目してみよう。ハイビットローディングは、米Centillium Communicationsが「副作用なく通信速度を向上させる」として強く推進する注目の技術である・・・
・広帯域戦略の限界
・15ビット以上の搬送波を

ZDNet News

2003年8月13日

【[更新]シマンテック、ワーム「W32.Blaster.Worm」の危険度を4に引き上げ】
シマンテックが、DCOM RPCのセキュリティーホールを利用するワーム「W32.Blaster.Worm」について警告へ。このワームをMcAfeeでは「W32/Lovsan.worm」、トレンドマイクロでは「WORM_MSBLAST.A」と呼んでいる。W32.Blaster.Wormは、TCPポート135番と4444番、UDPポート69番を利用してネットワーク上のコンピュータに感染するワーム。感染するシステムはIISとWindows NT/2000/XPで、Mac OSやLinuxには感染しない

RBB-TODAY

[2003年8月12日は臨時休刊日となりました]

連絡事項

【12日のニュース更新・配信は臨時休刊とさせていただきました】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情により、8月12日のニュース更新・配信は臨時休刊とさせていただきました。ご迷惑をおかけしました。

連絡事項

[2003年8月11日は休刊日です]


連絡事項

【10日のニュース更新・配信は翌朝とさせていただきました】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情により、8月10日のニュース更新・配信は翌11日の早朝とさせていただきました。ご迷惑をおかけしました。

連絡事項

連絡事項

【8月の臨時休刊日は16、23、30日です(予定)】
運営側の事情により、まことに勝手ながらウェブサイト、メール配信ともに「お休み」とさせていただきます。

連絡事項

2003年8月10日

【NTT東西、企業向けIP電話開始を発表】
NTT東西地域会社が、2003年10月にも企業向けIP電話サービスを始めると発表。まず東京と大阪で始め、順次全国に広げるという。両社は同時に、固定電話からIP電話にかけられる仕組みを秋までに整えると表明した。NTT東西の市場参入により、IP電話の利用が進みそうだ

NIKKEI NET・ITニュース

2003年8月10日

【三洋電機、地上波デジタル対応の携帯試作機を公開】
三洋電機が、地上波デジタル放送の受信に対応した携帯電話の試作機を発表へ。独自の技術により電波受信用の専用部品を切手大にまで縮小し、端末が大きくなるのを防いだという。2003年12月に始まる一般テレビ向けのデジタル放送と異なり、携帯端末向けのデジタル放送はまだ開始時期が決まっていないが、同社は2005年以降に発売する方針という。なお端末は、KDDIが採用する通信方式「CDMA2000 1x」に対応した機種を使用した

NIKKEI NET・ITニュース

2003年8月10日

【プロバイダー各社、周辺事業比率4割目指す――接続事業の競争激化で】
ISP各社が、コンテンツ販売やセキュリティーサービスなどに力を入れる姿勢を強めている。価格競争の激化から本業のネット接続事業の収益性が低下しているため、周辺事業を開拓する。日本経済新聞社が大手を対象に実施した調査では、現在平均で約2割の周辺事業の比率を4割近くまで増やす計画である

NIKKEI NET・ITニュース

2003年8月10日

【光接続、集合住宅に照準・通信サービス各社】
通信サービス各社が、光ファイバーによる高速インターネット接続の、マンションなど集合住宅への売り込みを強めているという。集合住宅は配線工事などが面倒なため普及が遅れ気味だったが、値下げや新規参入で顧客囲い込みを活発化し、利用者を急速に増やすADSL接続に対抗する・・・

NIKKEI NET・ITニュース

2003年8月10日

【ソフトバンク、ADSL投資で最終赤字347億円】
ソフトバンクが発表した、2003年4-6月期の連結決算によると、売上高1038億円、営業損益241億円の赤字となり、最終損益が347億円の赤字に。ADSLサービス「ヤフーBB」の顧客獲得費用が約290億円に膨らんだことが響いている。街頭でのモデム配布など拡販策が負担になった。会見した孫正義社長は「顧客獲得費用を考慮する前の営業損益は2003年6月に黒字化した。ブロードバンド・インフラ事業の営業損失は縮小している。2004年3月末には従来計画通り400万人以上のユーザー(2003年7月末で296万人)を獲得したい」と述べている

NIKKEI NET・ITニュース

2003年8月10日

【NTT東日本/西日本、IP電話サービスの活用業務で認可申請】
東日本電信電話と西日本電信電話が、固定電話/公衆電話からIP電話(050番号)への通話サービスについて、NTT東日本/西日本がエンドエンドで料金設定を行なうための活用業務の認可申請を総務大臣に行なったと発表。認可後、準備が整い次第、2003年10月をめどにサービスを開始するという。料金については別途発表するとしている。併せて、専用のIP電話網を構築し、一般加入電話などへの発着信を可能とするサービス“法人向けIP電話サービス”からの発信において、両社が県間、国際通話、携帯電話、PHSなどへの通話料金をエンドエンドで設定できるようにするための認可申請も行なった

ASCII24

2003年8月10日

【ソフトバンクがADSL顧客獲得経費が増え347億円の赤字 四半期決算】
ソフトバンクが発表した、2003年4〜6月期の連結決算によると、売上高は1038億円だったが営業利益は241億円、経常利益は306億円のそれぞれ赤字で、当期利益は347億円の赤字が明らかに。ADSLによるブロードバンドサービス「ヤフーBB」の累積接続回線数は2003年6月で282万件を超え、ADSLサービスのシェア1位を占めるが、顧客獲得のための経費が290億円に膨らんだことが響いた

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年8月10日

【NTT東西がIP電話を総務相に申請】
NTT東日本、西日本両社が、法人向けIP電話サービスと、固定電話から050番号のIP電話への通話サービスについて、それぞれ総務相に活用業務の認可申請へ。申請が認められれば、2003年10月からIP電話を始めたいとしている。活用業務とは、NTT東西が本来は県内通話に限られている通信設備や技術などを、県間や国際間、携帯電話への通話などに用いることで、総務相の認可が必要となる。IP電話会社の050番号への通話も活用業務とみなされ、NTT東西の固定電話網と、IP電話会社のIP網とを相互接続する際に、通話料金をNTT東西が設定するために申請した

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年8月10日

【ネット家電普及へ競争激化 東芝、松下に続き日立も参入】
日立グループが、パソコンや携帯電話などからインターネットを通じて家電を操作できる「ネットワーク家電」サービスを2003年末に始めると発表。就寝時にスイッチ1つで照明やエアコンなどすべての電源を消したり、冷蔵庫の中の食材を外出先から確認できるネット家電は、2002年4月に東芝が初めて投入氏、松下電器産業も9月からの試験販売を決めた。大手3社が年内に出そろい、次世代家電の普及にしのぎを削りそうだ。ネット家電サービスは、洗濯機や冷蔵庫などの白物家電に通信機能を持たせ、手持ちのパソコンや専用端末から無線通信で制御するシステム。2005年には500億円の市場になるとの見方もある

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年8月10日

【速度・無料期間などの正確表示を要求 通信の広告基準案】
総務省と通信業界が策定に向けて検討を進めている、ADSLなど新たな電気通信サービスの販売にかかわる広告表示基準案が明らかに。消費者から「誇大広告」との苦情が多く寄せられていることを受けて基準の策定を進めているもので、近く最終案を固めた後、広く意見を聞く「パブリックコメント」を実施し、2003年内に正式決定するとしている。広告表示基準は、特に苦情が多いADSLとIP電話、携帯電話の3つのサービスを中心に策定する。ADSLについては、広告にうたわれている通信速度は最高であって、電話局からの距離など通信環境によって遅くなる可能性を明示する。またIP電話の広告には、ほかの電話会社に接続する際の通話料金を明示することや、音声の品質が低下する可能性を明記する

asahi.com

2003年8月10日

【関電系通信会社 本格参入を検討】
関西電力系の通信会社ケイ・オプティコムが、企業向けのIP電話サービスへの本格参入を検討していることを明らかに。近く総務省に申請し、2003年秋をめどに提供を始める計画である。フュージョン・コミュニケーションズ社と組んで、2002年から一部サービスを利用する企業向けにIP電話を始めていた

Yomiuri On-Line/ネット&デジタル

2003年8月10日

【地上波デジタル受信用携帯電話 三洋電機も開発】
三洋電機が、地上波デジタルテレビ放送の受信装置を組み込んだ携帯電話端末を開発したと発表。NECに次ぐ2例目で、携帯受信機向けのデジタル放送が始まると見られる2005年の発売を予定している

Yomiuri On-Line/ネット&デジタル

2003年8月10日

【「企業の機密漏洩の70%に従業員が関与」、米調査】
米Cutting Edge Informationが、企業のセキュリティ対策状況に関する調査結果を発表へ。それによると、企業の機密漏洩の70%に従業員が関与していることが明らかとなった。機密漏洩の主な原因は「セキュリティに対する認識不足」と「企業のセキュリテイ教育が不十分なこと」だという

IT Proニュース

2003年8月10日

【加入電話から「050」番号への発信を可能に 東西NTTが発信側の料金設定で認可申請】
NTT東西地域会社が、同社の加入電話から他社のIP電話に電話をかける際の料金を発信側で設定するための認可を申請へ。現在、IP電話事業者各社が提供するIP電話サービスは、加入電話に発信できるものの、専用の「050」番号では着信できない。今回の申請は、加入電話からIP電話に発信できるようにするための手続きの1つである

BizTech

日経コミュニケーション

2003年8月10日

【『続報・東西NTTのIP電話』定額通話は県内のみ 東京23区と大阪市で10月開始】
東西NTTが2003年10月にも始める企業向けIP電話サービスの詳細が明らかに。法人向けIP電話網は県ごとに構築、県内のユーザー拠点同士の通話は定額になる。県をまたぐ通話は、従来の加入電話網を使った従量制となる。開始当初は、東京23区と大阪市でサービスを提供する

BizTech

日経コミュニケーション

2003年8月10日

【ソフトバンクがBBフォンで特許を申請 「他社は気を付けて」と孫社長】
ソフトバンクの孫正義社長が、同社グループで展開するIP電話サービス「BBフォン」関連の特許を申請していることを明らかに。孫社長は、BBフォンのどの仕組みが特許にあたるのか明言しなかった。ただ、特許について触れる前後に「当社のIP電話の強みは、普段使っているNTTの電話番号を使ってIP電話網を経由して発着信でき、IP電話が使えなかったり110番などの緊急電話の際にはNTT網を経由して発信できること」と発言。これらの仕組みのうち、いくつかが特許対象となっていることを示唆する

BizTech

日経コミュニケーション

2003年8月10日

【スペクトル管理の改訂版が1年ぶりに復活】
昨夏から中断していたDSLのスペクトル管理標準「JJ-100.01」改訂版の標準化が合意に至ったという。スペクトル管理標準とは、DSLサービスの回線同士が、メタル回線の中で共存するためのルールである

BizTech

2003年8月10日

【有線役務放送事業、規制論議を回避したNTTグループ】
NTT(持ち株会社)グループとして放送事業に直接は参入しない。しかしNTT東西地域会社のブロードバンドサービスの付加メニューとして、多チャンネル放送を提供できるようにする---NTT東日本が、同社の子会社でISP「ぷららネットワークス」を通じて、2003年12月から、東西NTTの「フレッツ・ADSL」と「Bフレッツ」のユーザーを対象に多チャンネル放送を始める・・・

BizTech

2003年8月10日

【NTT、FTTHによるIP通信事業の育成を後押し】
NTT(持ち株会社)が、同社が推進している「“光”新世代ビジョン」に関する研究開発の最新成果を公開した。同社はこのビジョンの中で、高画質IPテレビ電話のようなブロードバンド対応アプリケーションや、電子タグやセンサーなどを利用したユビキタス関連アプリケーションなどを、新世代の「RENAネットワーク」を使った有望なサービスに挙げている

BizTech

2003年8月10日

【05年に企業の20%が深刻なインターネット攻撃受ける--米Gartner】
米Gartnerが、インターネットの危険性に関する調査結果を発表へ。それによると、2005年に20%の企業がウイルスなどで深刻な被害を受けるという。同社では、「大多数の企業はこうした攻撃に直面することはないが、しかるべき対策を立てておく必要がある」「攻撃にあったときに防護できないと、対策コストを上回る損害を受ける可能性がある」とアドバイスする

BizTech

2003年8月10日

【松下、ブロードバンド接続対応のデジタルハイビジョンTV】
松下電器産業が、地上デジタル放送に対応するCRTハイビジョンテレビ「デジタルT(タウ) D50」シリーズ3機種を発表へ。同社初の地上デジタル放送対応CRTテレビで、2003年8月から始まった試験放送でフィールドテストを実施し、受信を確認しての発表である。価格はオープン。実売予想価格は、36型の「TH-36D50」が約30万円、32型の「TH-32D50」が約25万円、28型の「TH-28D50」が約20万円とみられる。2003年9月1日の発売である

BizTech

2003年8月10日

【NTT東西、固定電話から050番号への発信を可能とする認可申請】
NTT東日本およびNTT西日本が、固定電話から050で始まるIP電話への発信を行なうための活用業務の認可申請を実施へ。今回の申請では、NTT東西の固定電話網とIP電話事業者のIP電話事業者網を相互接続することで、固定電話から050番号への発信を可能とするものである。NTT東西では、認可を得たのちに相互接続の申し込みがあったIP電話事業者と接続を行なうとしている。早ければ、2003年10月頃から接続が開始される予定である

impress Watch

2003年8月10日

【ソフトバンク、Yahoo! BBは“ランニング営業利益”で黒字と発表】
ソフトバンクが、2003年度第1四半期の決算説明会を開催し、ソフトバンク・グループ代表の孫正義氏がグループ全体の事業の状況について説明を行なった。2003年度第1四半期のソフトバンクの売上は1,038億円、営業損益は241億円の赤字、経常損益は306億円の赤字、投機損益は347億円の赤字となっている。四半期の状況として、Yahoo! BBの課金ユーザーが200万件を突破し、顧客獲得コストを除くブロードバンド事業の営業利益が、2003年6月に5億円の単月黒字化を達成したことが挙げられた

impress Watch

2003年8月10日

【USEN、7月末の光ファイバサービス加入者数を発表】
有線ブロードネットワークス(USEN)が、2003年7月末現在のブロードバンド事業進捗状況を発表へ。光ファイバサービスの契約件数は1万2,484件増の13万5,506件となっている。取り付け件数は戸建てが90件増の7,887件、集合住宅が6,811件増の7万3,715件で、取り付け総数は6,901件増の8万1,602件である

impress Watch

2003年8月10日

【総務省、IP電話サービスに一般加入電話形式の番号を割り当てる検討 】
総務省が、IP電話サービスに一般加入電話と同じ形式の電話番号を割り当てる検討を進めていることを明らかに。現在は品質面など番号割り当ての基準を明確化しているところだという。検討が進められている番号は、東京地域では「03」、大阪地域では「06」といった市外局番から始まる「0AB〜J」形式のもの。IP電話には従来「050」から始まる専用番号が用意されているが、この番号は利用地域に左右されないロケーションフリーの性質を持つ。一方でネットワークにIP網を利用しているが、地域が限定されているIP電話サービスについては、利便性の面からも0AB〜J番号の利用を可能とする方針だという

impress Watch

2003年8月10日

【ポータブル機器への無線接続速度を最大55Mbpsにできる「IEEE802.15.3」】
IEEEが、近距離における無線接続、いわゆるWireless Personal Area Network(WPAN)に関する最新の規格「IEEE802.15.3」を標準規格として批准したことを発表へ。これによりWPANの最大データ通信速度が、これまでの1Mbpsから55Mbpsへと大幅に向上する。IEEE802.15.3は、免許を必要としない2.4GHz帯を使用し、固定機器やポータブル機器との間のネットワークを構築する。データレートは11、22、33、44、55Mbpsから選択することができ、実際のスループットは45Mbpsに達すると推測されている。また最大で245台の無線機器に最大55Mbpsで接続することができ、接続距離は数センチから100メートルまで幅に余裕がある

impress Watch

2003年8月10日

【まもなく300万回線突破 ― Yahoo! BBの7月末の進捗状況】
ソフトバンクが、2003年7月末時点でのYahoo! BBならびにBBフォンのサービス進捗状況について発表へ。それによると、7月末のYahoo! BBの接続回線数は296.1万回線、BBフォン利用者は267.2万人で、前月末と比較してそれぞれ13.9万回線、15.7万人のプラスとなっている。このままの増加ペースでいけば、8月中にYahoo! BBが300万回線を突破するのは確実な情勢である

ZDNet News

2003年8月10日

【松下、地上デジタル対応TVとチューナーを9月1日に発売】
松下電器産業が、地上デジタル放送対応のTV3モデルとチューナーを2003年9月1日に発売すると発表。デジタルハイビジョンTV「デジタルT(タウ)」は36型の「TH-36D50」、32型の「TH-32D50」、28型の「TH-28D50」の3製品。オープン価格で、実売予想価格は36型が30万円前後、32型が25万円前後、28型が20万円前後である。地上、BS、110度CSの各デジタルチューナーを内蔵した。地上デジタル専用のアンテナ入力端子を備え、アナログ・デジタルサイマル放送期間でも相互干渉による受信障害が起こりにくいという

ZDNet News

2003年8月10日

【「NTT東西のIP電話参入はむしろ歓迎」:ソフトバンク、03年第1四半期決算を発表】
「NTT東西がBBフォンの強力な競合になるとは思わない」---ソフトバンク代表取締役社長の孫正義氏が、NTT東日本とNTT西日本がIP電話サービスに参入することに対してこのように述べ、自社サービスに対する強い自信を示したという。
・Yahoo! BB、顧客獲得費を除けば黒字化を達成

CNET

2003年8月10日

【NTT東西、10月にも一般加入電話と同じ電話番号が利用できる法人向けIP電話サービスを提供】
NTT東西が、法人向けIP電話サービスを提供するため、総務省に料金設定を実施するための活用業務を認可申請へ。法人向けIP電話サービスは、専用のIP電話網を使い、網内およびPSTN(一般加入電話)に発信したり、着信したりする電話サービス。個人ユーザがIP電話サービスを利用する場合には「050番号」になるのに対し、本サービスは一般の電話番号と同じように「市外局番+市内局番+加入者番号」で構成された電話番号が利用できる。現在使用している電話番号を変更しなくてもよいため、企業のIP電話サービスへの移行を促進するとみられている

RBB-TODAY

2003年8月10日

【USENは引き続き集合住宅に注力。7月末のブロードバンド事業進捗状況】
有線ブロードネットワークス(USEN)が、2003年7月末時点でのブロードバンド事業の進捗状況について報告へ。それによれば、総契約者数は135,506人で前月末以来12,484人のプラス。また取付数については、戸建住宅が7,887件で90件のプラス、集合住宅が73,715件で6,811件のプラスで、集合住宅での伸びが顕著となっている

RBB-TODAY

2003年8月10日

【シマンテック、7月のウイルス被害ランキングを発表】
シマンテックが、2003年7月のウイルス被害ランキングと、不正アクセスランキングを発表へ。なお、7月には202種類の新種のウイルスが発見されている。国内で被害がもっとも多かったウイルスは「W32.Bugbear(バグベア)」、続く2位は「W32.Klez(クレズ)」、3位は「HTML.Redlof.A(レッドロフ)」となっており、先月とあまり変わらない顔ぶれである

RBB-TODAY

2003年8月10日

【1ヶ月3,000円で海外でもインターネットを使い放題−@niftyが定額制ローミングサービスを提供】
@niftyが、1ヶ月3,000円の追加料金で海外でもインターネットが使い放題になる「@nifty定額制ローミングサービス」の提供を開始へ。@nifty定額制ローミングサービスは、海外からダイアルアップでインターネット接続するローミングサービス。利用料は@nifty基本料金+3,000円のオプション料、そしてアクセスポイントまでの電話料金を合計したものとなる

RBB-TODAY

[2003年8月9日は臨時休刊日です]


連絡事項

【8月の臨時休刊日は9、16、23、30日です(予定)】
運営側の事情により、まことに勝手ながらウェブサイト、メール配信ともに「お休み」とさせていただきます。

連絡事項

2003年8月8日

【NTT東西、IP電話10月にも参入――企業向け】
NTT東西地域会社が、インターネット技術を使って通話料金を格安にする「IP電話」事業に参入へ。2003年10月にも企業向けサービスを開始する。従来の固定電話の事業者として地域通信網をほぼ独占し、強力な営業網を持つNTT東西が始めることで値下げ競争が加速、国内企業がIP電話に切り替える動きが一気に加速しそうだ

NIKKEI NET・ITニュース

2003年8月8日

【7月のウイルス報告件数、「ウィンドウズ」関連が7割】
2003年7月に相次ぎ発見されたマイクロソフトの基本ソフト「ウィンドウズ」の安全上の欠陥を狙ったコンピューターウイルスが増えている。情報処理振興事業協会(IPA)によると、7月に同協会に報告があったウイルス全体の約7割を占めたという。感染を防ぐには欠陥を修正するソフトを利用するしかなく、迅速な適用を呼びかけている

NIKKEI NET・ITニュース

2003年8月8日

【NTTコムの「OCN」に障害、1府18県でネット使えず】
NTTコミュニケーションズが、ネット接続サービス「OCN」に障害が発生したと発表。西日本を中心とする1府22県で約1時間半に渡りインターネットを使えない状態が続いたという。NTTコムの基幹回線の機器の故障が原因とみられる

NIKKEI NET産業・流通

2003年8月8日

【IIJ、企業向けオンラインストレージサービスを開始】
インターネットイニシアティブが、企業向けオンラインストレージサービス“IIJドキュメントエクスチェンジサービス”を、2003年8月20日に開始すると発表。同サービスは、同社が運用するストレージサーバーのディスクエリア内に、ユーザーのファイルをアップロードすることで、特定多数のユーザーが外出先や自宅などから、ウェブブラウザーやまたはWebDAV経由でデータの共有を行なえるもの。ディスク容量は1GBで、アカウント数は50アカウントである

ASCII24

2003年8月8日

【パワードコム、法人向けIPセントレックス開始】
パワードコムが、法人向けIP電話サービス「Powered IP Centrex」を開始すると発表。同社の広域イーササービスに対応しており、同社として初めて電話の全国サービスを実現する。IPセントレックスはPBX機能を持っており、ユーザーはPBXがなくても内線通話や固定電話への通話が可能となる。基本料金は月額1100円、固定電話への通話料が全国一律3分7.5円と他社に比べて低料金に設定した

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年8月8日

【NTT東西 IP電話に参入 10月から企業向け】
NTT東日本と西日本が、インターネット技術を利用して通話料金を安くするIP電話サービスを企業向けに始めることを明らかに。通話料金は、企業側から外部の固定電話にかける場合、距離にかかわらず3分8円前後に設定する見通し。2003年10月のスタートを目指し、近く総務省に認可申請するとしている

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年8月8日

【売上高は2兆6725億円 NTT4〜6月期】
NTTが発表した、2003年第1四半期(4〜6月)の連結決算によると、売上高は2兆6725億円だった。同社は2003年度から四半期決算の開示を始めたため、昨年同期との比較データはないが、2002年度通期の連結売上高10兆9231億円の24.5%に相当している

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年8月8日

【IP電話、固定電話番号継続も 総務省、音質などに条件 】
割安な料金で通話できるIP電話に、「03」や「06」など固定電話と同じ市外局番で始まる番号の割り当てを認める条件を総務省が決めたという。近く実施する。固定電話並みの音声品質の確保を求めるなど、「かなり厳しい条件」を課し、それを満たせば使い勝手が固定電話とほぼ同じになる。固定電話の契約をうち切ってIP電話に切り替えた利用者が同じ番号を使い続けることも可能になり、IP電話の普及が一気に加速する可能性がある

asahi.com

2003年8月8日

【地上波デジタル放送初試験放送】
NHKと民放各局が、2003年12月1日に東京、大阪、名古屋の3大都市圏で放送開始する地上波デジタル放送の初めての試験放送を関東、近畿地区で8月6日から実施へ。放送関連設備の点検や放送地域の確認などが主な目的である。試験放送は、8月20日までの深夜、未明の時間帯に行なう計画である

Yomiuri On-Line/ネット&デジタル

2003年8月8日

【NTT東西 IP電話に参入  企業向け、10月にも】
NTT東日本とNTT西日本が、インターネット技術を使って通話料を安く抑えるIP電話の企業向けサービスに参入することを明らかに。今日にも総務省に申請し、認可を受けて2003年10月にサービスを開始するという。地域通信網をほぼ独占しているNTT東西の参入で、企業向けIP電話市場の競争が激化しそうだ

Yomiuri On-Line/ネット&デジタル

2003年8月8日

【深夜の電話オペレータはどこにいる? 企業でのIP電話の新しい活用法】
深夜のテレビで、実演付きの通信販売番組を見たことがある人は少なからずいるだろう。中にはテレビを見て、さっそく電話で注文した人もいるに違いない。買う買わないは別として、この深夜の電話を受けるオペレータはどこにいるのか考えたことがあるだろうか? ヘッドセットを付けたオペレータが大部屋に居並んで、パソコンに向かっている――こうしたイメージを持った人は正しい。ところが、ブロードバンド回線の普及とIP電話技術によって、こうしたイメージは変わり始めている、というのが今回のお話である・・・
・午前1時。コール・センターはにぎわうが・・・
・電話の先はインターネット経由お隣さん?
・需要増減に応じられるバーチャル・コール・センター
・センターに出勤できないベテランを活用
・課題は顧客情報の保護

IT Proニュース

2003年8月8日

【NTT東西が企業向けIP電話事業に参入へ】
NTT東西が、インターネット技術を利用して通話料を安くできるIP電話の法人向けサービスに参入することを明らかに。2003年10月をめどにサービスを始めるとしている。関係者によると、NTT東西は法人向けIP電話サービス網を構築し、東京・大阪など一部地域の法人を対象にサービスを始める

BizTech

2003年8月8日

【『続報・東西NTTのIP電話』 売り物は「従来のNTT電話番号が使える」 番号取得条件はイーサネット回線直収でクリア】
NTT東西地域会社が、2003年10月にも参入するIP電話サービスは、東京23区で「03-xxxx-xxxx」、大阪市で「06-xxxx-xxxx」といった、従来の加入電話と同じ番号体系を使うサービスであることが明らかに。総務省は2002年11月から「050」で始まる11ケタのIP電話番号の割り当てを始めている。しかし、企業ユーザーの間では「代表や部署の番号は050番号に変えられない」といった声が根強く、IP電話を導入する障壁になっていた。

BizTech

日経コミュニケーション

2003年8月8日

【米MP3.comと米Lindows.comの創設者、IP電話サービスの新会社】
米MP3.comと米Lindows.comの創設者であるMichael Robertson氏が、IP電話サービスを手がける新会社、米SIPphoneを立ち上げへ。同社は、SIP対応の電話機の販売と、IP電話用の無料ディレクトリ・サービスの提供を直ちに開始する。「SIP電話機を使用すれば、通話料金や月額使用料を払わずに、世界中の友人などと話すことができる」としている

BizTech

2003年8月8日

【全く変化なし…これが24M ADSLの現実なのか?】
話題の24M ADSLを導入したが、実効速度はまったく変化なし。24M ADSLの恩恵を受けられるのは、一体どんな人なのか?
・どのようなユーザーが24Mの恩恵を受けられるのか?

BizTech

2003年8月8日

【日立の家電子会社、ネット家電を年末に発売】
日立製作所の家電子会社である、日立ホーム&ライフソリューションが、ネット家電を2003年末にも発売すると発表へ。各ネット家電は、コントローラ装置を介して無線接続が可能なほか、コントローラーと無線接続することでインターネットにもつながる。リモコンやパソコンを使って、一カ所から各家電の集中管理や設定変更などができる。同社は年末にも、冷蔵庫やエアコン、電子レンジ、洗濯機などの発売を始める

BizTech

2003年8月8日

【IPA、7月度のウイルス・不正アクセス届出状況。メール本文に潜むウイルス】
情報処理振興事業協会(IPA)が、2003年7月度のウイルス被害および不正アクセスに関する届出状況を公開へ。また、不正アクセスに関しては、2003年第2四半期の状況も公開している。
・セキュリティホールを悪用するウイルスが急増し、全体の7割に
・相次ぐWindowsの深刻な脆弱性に対処するために、早急なパッチ導入を
・侵入目的のアクセスが増加しているため、設定や運用管理の徹底を

impress Watch

2003年8月8日

【ヤフー、月額2,480円でドメイン取得無料のホスティングサービス】
Yahoo! JAPANを運営するヤフーが、、Webやメールのホスティングやドメイン取得代行サービスを提供する「Yahoo!ウェブホスティング」を開始へ。「Yahoo!ウェブホスティング」は、ヤフーが委託管理しているデータセンターに設置したサーバー上にて、ユーザーのWebサイトやメールボックスなどを管理するホスティングサービスである。「.com」「.net」「.org」「.biz」「.info」のドメインをサービス開始時に無料で取得できる点が特徴。なお、取得したドメインは1営業日で設定できる

impress Watch

2003年8月8日

【ソニー、地上デジタル放送チューナーを発表】
ソニーマーケティングが、2003年12月にスタートする地上デジタル放送に対応したハイビジョンチューナー「DST-TX1」を、2003年10月21日に発売すると発表。実売予想価格は8万円前後である。地上デジタル放送のフォーマット(1125i、750p、525p、525i)とBS、110度CSの各デジタルハイビジョン放送に対応。D4端子でTVに接続してハイビジョン放送を視聴できる

ZDNet News

2003年8月8日

【世界の携帯電話利用者、2007年には20億人に】
「全世界での携帯電話利用者は、今後数年間で倍増するが、ただし成長率は急激に低下」「いまから2007年まで、毎年1億8600万人の携帯電話新規加入者が見込まれており、全世界ではあわせて20億人が携帯電話を持つことになる」---調査会社の米In-Stat/MDRが発表した報告のなかで明らかにした

CNET

2003年8月8日

【下水道をインフラにFTTH。電子投票で有名な岡山県新見市が月額4,000円で提供】
下水道をインフラにしたFTTHサービスが始まった。サービスを提供するのは岡山県新見市の上下水道課である。同市が下水道管を利用して張り巡らした光ファイバは、各汚水処理場はもとよりマンホールポンプの一括管理に利用されている。また、市役所、学校、消防署などの公共施設を結ぶと共に、さらに各家庭に向けたFTTH接続サービス「夢ネットにいみ」での利用も開始された

RBB-TODAY

2003年8月8日

【ギガビットクラスの接続サービスの提供も可能に。NTT-ME、既存の大規模マンション全戸にシングルモード光ファイバを導入】
NTT-MEが、1992年に分譲された「アルーサ北与野ノースピア上落合」の大規模修繕工事に合わせ、同社の「マンション光配線ソリューション」を使った全戸FTTH化を実施へ。一般的な「マンションFTTH」では、個別の住居には既存の電話線を用いたVDSLやPNAを利用する。しかし「マンション光配線ソリューション」では、個別の部屋に光ファイバを引き込むのが特徴。NTT-MEではマンションの全戸完全FTTH化は日本初としている

RBB-TODAY

2003年8月7日

【経産省、無線LANのセキュリティ基準作成】
経済産業省が、無線LANの情報保護を徹底するため、パソコン機器などメーカーに順守を求めるセキュリティ基準を策定へ。通信内容の漏えいやパソコンへの不正侵入などの危険性の啓発をメーカーの責任とし、機器類の販売時に利用者に注意喚起することを義務づけている

NIKKEI NET・ITニュース

2003年8月7日

【ネット通販大手、9割にシステム欠陥・産総研調査】
インターネット通販サービスの多くで、クレジットカード番号など個人情報が他人に見られたり、利用者本人になりすましての注文ができるといったシステム上の欠陥があることが、経済産業省系の研究機関、産業技術総合研究所の調査で明らかに。有力22サイトのうち約9割に何らかの問題があったという。運営企業はシステムの修復など相次いで対策を急いでいる

NIKKEI NET・ITニュース

2003年8月7日

【KDDIなど通信各社、高速オンラインゲーム参入】
大手通信会社が、ブロードバンド回線を通じて多人数で遊ぶオンラインゲーム事業に相次ぎ参入へ。KDDIは、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)の「プレイステーション2」の利用者向けに、定額料金で様々なゲームのオンライン対戦ができるサービス「マルチマッチングBB」を2003年9月に始めると発表。ゲーム業界のソフト開発機運も盛り上がっており、本格的に普及する公算が出てきた

NIKKEI NET産業・流通

2003年8月7日

【宝塚歌劇、ブロードバンドで動画配信・NTT東西】
NTT東西地域会社と阪急電鉄が、ブロードバンド回線の利用者向けに、宝塚歌劇団の公演の抜粋や出演者のインタビューなどを動画配信するサービスを始めると発表。2003年8月8日から「タカラヅカonフレッツ」として提供する。「フレッツADSL」などの利用者が対象で、料金は無料である

NIKKEI NET産業・流通

2003年8月7日

【ジュピターテレコム、固定電話強化で140億円投資】
ジュピターテレコムが、2004年に、固定電話サービスを強化するため140億円を投資へ。固定電話は事業者の初期投資負担が重いものの、既存の電話番号を利用できるメリットが大きいと判断した。IP電話は2005年以降に先送りするが、既存の電話番号がそのまま使える「同番移行」にめどが立った時点で参入するとしている

日刊工業新聞社ビジネスライン

2003年8月7日

【KDDI、ブロードバンド対応のネットゲームサービス開始】
KDDIが、ブロードバンドに対応したネットワークゲームサービス「マルチマッチングBB(MMBB)」の提供を2003年9月1日から始めると発表。利用料金はブロードバンド接続が月額900円(ディオンADSL、光ファイバー利用は800円)、電話回線接続はロビーサーバー接続・チャットが3分10円、ゲームサーバー接続・対戦が1分10-13円となっている

日刊工業新聞社ビジネスライン

2003年8月7日

【JEITA、“無線LANのセキュリティに関するガイドライン”を制定――ウェブで公開】
電子情報技術産業協会が、パーソナルコンピュータ事業委員会により無線LANに関するセキュリティー対策のガイドライン“無線LANのセキュリティに関するガイドライン”を作成し、ウェブサイトで公開するとともに、パソコンメーカーやネットワーク機器メーカーなど関連メーカーに対して、ユーザーに注意を喚起するように要請したことを発表へ

ASCII24

2003年8月7日

【7月のウイルス届出は横バイの1411件 IPA】
情報処理振興事業協会のIPAセキュリティセンターが、2003年7月のコンピューターウイルス・不正アクセスの届出状況を明らかに。ウイルスは1411件で2003年6月の1401件とほぼ同数だった。また不正アクセスは33件で6月の43件より減っている。ウイルスでは、4月に初めて届け出があった「Wscript/Fortnightウイルス」が、6月の29件から7月には71件と大きく増えた

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年8月7日

【BS-iクラブ、総登録者数47万8000人に】
BS-iが、BSデジタル放送でインタラクティブ(双方向)番組・サービスを楽しむための会員組織「BS-iクラブ」の総登録者数が、2003年7月31日現在で47万7922人になったことを明らかに。同クラブへの登録は、電話線をつないでBSデジタルテレビやBSデジタルチューナーから申し込むほか、別途指定するオンラインサインアップ、郵送の方法などがある。実際に電話線をつないで利用登録を行なった人数は30万人超という

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年8月7日

【KDDIがオンラインゲームサービス提供へ】
KDDIが、オンラインゲームを提供するサービス「マルチマッチングBB」を2003年9月1日から始めると発表。カプコンの人気ゲーム「バイオハザード アウトブレイク」などが遊べるようになる。「マルチマッチングBB」は2000年3月から始めた、多人数で同時にオンラインゲームをプレーできるサービス「マッチングサービス」の強化版で、素早いデータ送信を要求するゲームに向く。ブロードバンドに対応、サーバー管理やオンラインゲーム用の開発ツールなども供給する

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年8月7日

【7月のウイルス届け出、1411件でほぼ横ばい】
情報処理振興事業協会(IPA)が、2003年7月のコンピューターウイルスの届け出状況を発表へ。それによると、先月1か月間の届け出件数は1411件で、6月の1401件とほぼ同じ水準の推移となっている。ウイルス別の届け出件数が最も多かった「W32/Klez」(316件)をはじめ、セキュリティホールを悪用するウイルスが7割近くを占めている

Yomiuri On-Line/ネット&デジタル

2003年8月7日

【“超特大”のセキュリティ・ホールを悪用する攻撃をラックが検知】
セキュリティ・ベンダーであるラックが、2003年7月14日公開されたWindowsの危険なセキュリティ・ホールを悪用する攻撃「RPC インタフェースのバッファ オーバーランによりコードが実行される (823980) (MS03-026) 」を検知したことを明らかに。同社が運用する監視センター「JSOC(Japan Security Operation Center)」において、同社の顧客に対して行なわれた攻撃を検知したという。管理者だけではなく、Windowsのユーザーすべてが、きちんと対策が施されていること改めて確認したい

IT Proニュース

2003年8月7日

【NTT-ME、既設の大規模マンション全戸に光ファイバ導入 導入費用は1戸当たり6万円】
NTT-MEが、既設の大規模マンションの全戸にFTTHを導入したと発表。1992年に竣工した、さいたま市内のマンション1棟で実施。494戸の各家庭に光ファイバを2心ずつ直接引き込む。2心のうち1心はインターネット接続、もう1心は放送サービスに使うことを想定している。従来、既設マンションでは光ファイバを引き回すのが難しいため、塔内は電話用のメタル回線を使ってDSLで通信するのが一般的だった

BizTech

日経コミュニケーション

2003年8月7日

【三洋電機、ディジタル地上波放送用テレビを発売】
三洋電機が、ディジタル地上波放送対応のテレビ受像機10機種を、2003年9月11日から順次発売すると発表。HDTV放送対応のプラズマテレビが5機種、ハイビジョン対応の液晶テレビが1機種、SDTV放送対応のブラウン管型テレビが4機種である。いずれもディジタル地上波放送のほか、ディジタルBS放送と東経110度CS放送、アナログ地上波放送の受信機能を搭載している

BizTech

2003年8月7日

【NTT-ME、既存マンションの全室に光ファイバを敷設】
NTT-MEが、さいたま市のマンションの修繕工事に合わせ、全494戸に光ファイバを2芯敷設する工事を実施へ。各室では、戸建て住宅向けのFTTHサービスが受けられる。NTT-MEによれば、マンション全戸に光ファイバを敷設したのは日本初の試みだという。なお同社によれば、すでに全戸に光ファイバを引き込むことを決定したマンションがあり、2003年度中に100棟の導入を目標としている

impress Watch

2003年8月7日

【KDDI、ブロードバンド対応のネットワークゲームサービス「MMBB」】
KDDIが、ADSLやFTTHなどのブロードバンド回線に対応したネットワークゲームサービス「マルチマッチングBB(MMBB)」を、2003年9月1日より提供すると発表。プレイステーション2などの対応ゲームソフトから、複数ユーザーが参加してネットワーク対戦が楽しめるという。まずはカプコンが、対応ゲームを9月より順次発売する

impress Watch

2003年8月7日

【8割弱のシステム管理者がセキュリティ情報を定期的に収集〜バガボンド調査】
バガボンドが、横河電機と共同で行なった「セキュリティ情報サービスに関する調査」の結果を発表へ。「脆弱性情報について必要性を感じますか」との質問に、70.9%が「非常に必要だと思う」、25.1%が「必要だと思う」と回答。96.0%の回答者が脆弱性情報を必要としている実情が浮かび上がる結果となった。また「現在、脆弱性情報を入手していますか」との問いには、77.6%が「定期的に入手している(無償のWEBサイトでの収集も含む)」とし、次いで16.6%が脆弱性情報を「入手している」となっている

impress Watch

2003年8月7日

【三洋、地上デジタルチューナー内蔵TV9機種を発表】
三洋電機が、地上デジタル放送チューナー内蔵TV合計9機種を発表へ。2003年9月11日から順次発売する。HDTV対応プラズマTV4機種と同液晶TV1機種、32型から25型のブラウン管TV4機種である。プラズマTVと液晶TVは地上、BS、110度CSのそれぞれ対応するハイビジョンチューナーを内蔵。プラズマTVには新開発の信号処理エンジンを採用し、入力信号をフルデジタル処理することで高画質化している

ZDNet News

2003年8月7日

【無線LANのセキュリティ確保へJEITAが業界ガイドライン】
電子情報技術産業協会(JEITA)がs、無線LANのセキュリティ対策を進めるよう求める業界ガイドラインを発表へ。ユーザーにセキュリティ対策を行なうよう、メーカーに注意喚起を要請するとしている。ガイドラインでは「最低限のセキュリティ機能の設定を推奨するように啓発することは無線LAN機器メーカー、PCメーカーの責任」とした上で、販売店や無線LAN事業者などの協力も求めた

ZDNet News

2003年8月7日

【セキュリティホールを放置していませんか?〜IPA】
情報処理振興事業協会セキュリティセンターが、2003年7月のコンピュータウイルスと不正アクセスの届出状況を明らかに。 メールを開いただけで感染してしまうWscript/Fortnightは、6月の29件に対して7月は71件と急増中である

ZDNet News

2003年8月7日

【米国のソフト違法コピー、2002年は減少】
ソフトウェア権利保護団体Business Software Alliance(BSA)が、2002年に米国でのソフトウェア違法コピーが前年比2ポイント減の23%になったとする調査結果を発表へ。BSAはまた、違法コピー問題により37組織が総計310万ドル以上の和解金を支払ったと報告。著作権付きソフトの不正使用をめぐる関心を高めようとする取り組みの成果としている

ZDNet News

2003年8月7日

【進むホームネットワークのエンターテイメント化。ヤマハがネットワークオーディオ機器を発売】
ヤマハが、ホームネットワークに対応したオーディオ機器群「MusicCAST」を2003年10月下旬から発売へ。MusicCASTは、音楽を蓄積するサーバ「MCX-1000」、音楽を再生するクライアント「MCX-A10」とスピーカ「MCX-SP10」で構成される

RBB-TODAY

2003年8月7日

【中国総合通信局、島根県浜田市と江津市でのCATVサービスに許可】
中国総合通信局が、石見ケーブルテレビジョンに対して島根県浜田市と江津市でのケーブルテレビ放送設備の設置を許可へ。当初は、ケーブルテレビのみの提供になるが、将来的にはインターネット接続サービスも予定しているという

RBB-TODAY

連絡事項

【本日よりサービスを再開します】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情により、7月8日-8月5日までお休みを頂いておりました。本日8月6日よりニュース更新・配信を再開いたします。ご迷惑をおかけしました。今後ともよろしくお願いいたします。

連絡事項

2003年8月6日

【ぷららなど6社、多チャンネル放送サービス――ブロードバンド活用】
ぷららネットワークス、ニフティ、ジュピター・プログラミングなど6社が、ブロードバンド通信サービスの利用者向けに多チャンネル放送サービスを始めると発表。計1300人のモニターを募集した上で、2003年10月末まで試験サービスを提供。冬以降、本サービスに移行するという。対象はぷらら、ニフティ、NEC「ビッグローブ」の会員で、NTT東西地域会社のフレッツサービスの利用者。試験期間中は無料。多チャンネル放送と、映画などを好きな時に視聴できるVODの2種類のサービスを提供する。利用者は専用の通信機器をテレビに設置し、高品質の映像をテレビで楽しめる

NIKKEI NET・ITニュース

2003年8月6日

【ギャガ、ハリウッド映画をぷららに供給】
ギャガ・コミュニケーションズが、ぷららネットワークスに、米ハリウッド作品を含めた映画300本の供給を開始へ。ぷららはいつでも好きな作品を見られるVOD方式で、会員向けにネット配信する。利用料金は1週間300円である

NIKKEI NET・ITニュース

2003年8月6日

【デジタル放送、アジアで導入広がる】
アジア各国・地域で、デジタルテレビ放送の導入が加速しているという。地上波ではすでに中国や韓国が一部でデジタル放送を開始。シンガポールも先月からスタートし、マレーシアなども早期開始に向けて規格などを詰めている。日本では2003年12月から東京などで地上波デジタル放送が始まるが、並行して進むアジアのデジタル化の波は日本の関連メーカーにも大きな商機となる

NIKKEI NET・ITニュース

2003年8月6日

【東北大・慶大、超高速ネット共同開発を発表】
東北大学と慶応義塾大学が、家庭やオフィスでハイビジョン並みの高精細映像を安価に送受信できる次世代の超高速通信システムの共同開発に乗り出すと正式発表へ。現在実用化されている光ファイバー通信の約10倍の速さに相当する1Gbpsで、現在のインターネット並みの低価格で提供できるようにするという。電機・素材メーカーに参加を呼びかけ、2005年度に実用化する計画である。

NIKKEI NET産業・流通

2003年8月6日

【WIDEプロジェクトとJPRS、災害時や非常時に向けて“JP”ドメインサーバーの本格的な可用性確保策を実施】
WIDEプロジェクトと日本レジストリサービスが、JP DNSサーバーの東京・大阪における本格的な分散運用を開始したと発表。これは、すでに社会基盤となったインターネットに求められていた危機管理対策のひとつで、インターネットの根幹を支えるDNSの安定運用と、より高い可用性を提供するために行なうものである。従来、JP DNSサーバーは東京に集中しており、災害発生時等の危機管理対策の充実の必要性が指摘されていた。分散運用により、JP DNSの安定性が飛躍的に向上し、東京での災害発生時等においても高い可用性を提供することが可能になる

ASCII24

2003年8月6日

【ぷらら、BIGLOBE、@niftyが、“4thMEDIA プラットフォーム”でIP動画サービスの試験サービスを開始】
ぷららネットワークス、日本電気、ニフティが、各社が提供しているインターネット接続サービス“ぷらら”、“BIGLOBE”、“@nifty”の各個人会員向けに、IPマルチキャストを利用した多チャンネル放送とVODサービスを提供するため、モニター試験サービスを実施することで合意したと発表。本格的な商用サービスは2003年冬をめどに開始する予定である。併せて、ジュピター・プログラミング、セコム、東北新社の3社が、多チャンネルサービス放送の事業会社“株式会社オンラインティーヴィ”(On-Line TV)の設立を2003年9月に予定しており、チャンネル配信の準備を進めていることも発表した

ASCII24

2003年8月6日

【総務省、「地上デジタル放送推進本部」を設置】
総務省が、2003年12月開始予定の地上波デジタル放送を円滑に実施する総合的な取り組みを図るため、省内に総務相を本部長とする「地上デジタル放送推進本部」を設置へ。連絡先は情報通信政策局放送政策課である

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年8月6日

【JPドメインのDNSサーバー分散化推進 WIDEとJPRS】
WIDE Projectと、JPドメイン名の登録管理などを行なう日本レジストリサービス(JPRS)が、JPドメインを扱うDNSサーバーについて、東京、大阪で本格的な分散運用を開始したと発表。大規模災害時や停電時などのインターネットの安定性向上に役立つ

Mainichi INTERACTIVE DIGITALトゥデイ

2003年8月6日

【本格化する? 音楽配信サービス So-net「月額880円で聞き放題」開始へ】
So-netが、月880円で聞き放題の音楽配信サービスに乗り出しへ。米国では、聞き放題から一歩進んで、1曲99セントでパソコンに取り込め、CDにも焼けるアップルコンピュータのサービスが人気を呼び、追随する動きが相次いでおり、日本進出も取りざたされる状況である。日本でもいよいよ音楽配信サービスが本格化しそうだ・・・

Yomiuri On-Line/ネット&デジタル

2003年8月6日

【日本テレネットが法人向けIP電話サービス 月額1万円で最大16通話分を同時利用可能】
富士通ビジネスシステムの子会社である日本テレネットが、法人向けIP電話サービス「IPhase」を開始すると発表。ADSL1回線で最大16通話分を同時に利用できるという。ターゲット・ユーザーは、これまでPBXと加入電話網を使って拠点間の内線通話を実現していた企業。既存の加入電話番号をそのまま使いながら、拠点間の通話料を無料にできる。090番号から始まる携帯電話向けに発信した場合には、1分当たり20円で通話できる

BizTech

日経コミュニケーション

2003年8月6日

【日本テレコム、12メガADSLとIP電話料金を値下げ 月額料金を2880円と200円に】
日本テレコムが、インターネット接続サービス「ODN」のADSLメニュー「ODN ADSLプラン 12M」と、IP電話サービス「ODN IPフォン」の月額料金を200円値下げすると発表。2003年9月1日から実施する。値下げ後のODN ADSLプラン 12Mの月額料金は2880円となる。同サービスの利用には月額料金のほか、ADSLモデム利用料とNTT回線使用料が必要となる

BizTech

日経コミュニケーション

2003年8月6日

【沖電気、MPEG-4 ASPが再生可能なセットトップボックス】
沖電気工業が、テレビに接続して高画質の動画像再生ができるSTB「StreamingPlayer」を開発し、通信事業者などに向けて販売を開始へ。ADSLやFTTHのブロードバンド回線に接続してDVD並みの高画質動画を再生できるという。1年間で3万台の出荷を見込んでいる。StreamingPlayerは、ブロードバンド向け高画質ビデオ配信フォーマットの「MPEG-4ASP」に対応するSTB。MPEG-4 ASPの中でも、予測符号化効率が高く画質が向上できる「Qurter-PEL」をSTBとしては業界で初めてサポートした。汎用DSP上でソフト処理することで低価格化を図っている

BizTech

2003年8月6日

【ぷららネットワークスなど、多チャンネル放送の共同モニター試験】
ぷららネットワークス、NEC、ニフティが、各社が運営するインターネット接続サービス「ぷらら」、「BIGLOBE」、「@nifty」の会員を対象に、IPマルチキャスト技術を用いた多チャンネル放送および、VODサービスの共同モニター試験サービスを実施すると発表へ。同サービスは、フレッツ・ADSLとBフレッツの回線を利用し、ぷららネットワークスが構築したプラットフォーム「4thMEDIA プラットフォーム」を通じ提供するもの。4thMEDIAは映像配信専用のプラットフォームで、「BIGLOBE」と「@nifty」に対してはOEM提供となる

BizTech

2003年8月6日

【電子メール・アカウント失効通知を装うワームで警告】
米Central CommandとPanda Softwareが、電子メールを大量送信するインターネット・ワーム「Worm/MiMail.A」(別称「W32/Mimail」)についてそれぞれ警告へ。Worm/MiMail.Aは、感染したコンピュータに格納されているファイルから電子メール・アドレスを収集し、送りつけて繁殖する

BizTech

2003年8月6日

【ディジタルBS放送受信機、6月の出荷は6万4000台】
電子情報技術産業協会(JEITA)が、ディジタルBS放送用受信機(外付けチューナーとチューナー内蔵テレビ受像機)の2003年6月の国内出荷実績を発表へ。チューナー内蔵テレビ(プラズマテレビを除く)の出荷台数は前年同期に比べて15%増加の4万台、外付けチューナーは同61.8%減少の9000台であり、合計の出荷台数は同18.3%減少の4万9000台となっている。プラズマテレビの出荷台数(1万5000台)を加えた総出荷台数は6万4000台である

BizTech

2003年8月6日

【NEC、独自規格で下り最大70Mbpsを実現したVDSLシステム】
NECが、下り最大70Mbpsを実現したVDSLシステムを開発していることを明らかに。2003年9月にも発売する予定で、価格は現行のVDSLシステムに比べ低価格になる見込みである。今回明らかにされたVDSLシステムは、ITU-T勧告G.993.1で規定されている周波数プランに準拠した「4バンドVDSL」を一部拡張し、5バンドでデータの送受信を行なうというもの。なおG.993.1規格に準拠した通信(下り最大50Mbps)も可能になっている

impress Watch

2003年8月6日

【JPドメインサーバの分散運用が本格化】
WIDE Projectと日本レジストリサービス(JPRS)が、JPドメインサーバの本格的な分散運用をスタートしたと発表。非常時の可用性を高めるのが目的である。JPドメインサーバは「A」から「F」の6台。従来は東京に集中しており、東京圏での災害発生時にDNSがマヒする可能性が指摘されていた。2002年3月にWIDE管轄サーバを大阪に移設。このほどネットワークも分散化し、安定性を向上させたという

ZDNet News

2003年8月6日

【ブロードバンドの主戦場はリビングルームへ?】
ぷららネットワークス、NEC(BIGLOBE)、ニフティ(@nifty)の3社が、「フレッツADSL」および「Bフレッツ」ユーザーを対象として、放送型&オンデマンド型動画配信サービスの共同モニター実験を開始すると発表。2003年冬をメドに商用サービスへ移行することを前提として、フィールド実験を行なうという。大手ISPの3社が本格的な動画配信サービスを手掛けることにくわえ、東北新社やジュピター・プランニング、セコムといった有力な番組供給会社が参画している点も注目を集めそうだ。実験は、ぷららネットワークスが構築する配信プラットフォーム「4th MEDIA プラットフォーム」を使い、専用STBに対して映像を配信するというもの。ユーザーはTV画面で多チャンネル放送とVoDを楽しめる。実験開始当初のラインアップは、18のチャンネルと約40本の映画やアニメ。映画はハリウッド作品が中心となっている
・セキュアな配信環境
・チャンネルオペレータ、コンテンツアグリゲータが本気に?
・パーソナルからファミリーへ

ZDNet News

2003年8月6日

【ぷらら、NEC、ニフティ、専用端末と接続したテレビへIPマルチキャスト方式の放送サービスを開始】
ぷららネットワークス、NEC、ニフティが、ADSL/FTTH回線を通じ、専用端末と接続したテレビに、多チャンネル放送とVOD配信を行う試験サービスを開始へ。3社の運営するISPサービス「ぷらら」「BIGLOBE」「@nifty」の個人会員からモニターを募り、東京都および大阪府エリアで提供するという。利用可能な回線はNTT東西の「フレッツADSL」および「Bフレッツ」。実効速度2Mbps以上が条件となる。試験サービスの提供期間は2003年10月31日まで、期間中配信する動画コンテンツは無料となる

CNET

2003年8月6日

【ODN、最大24MbpsのADSL接続サービスを9月より開始。12Mや8Mサービスよりも安価に】
ODNが、イー・アクセスの回線を利用した最大24Mbps(上り1Mbps)のADSL接続サービス「ODN ADSLプラン 24M」を2003年9月より開始へ。利用料金は月額2,680円で別途モデムのレンタル料金の月額780円とNTTの回線利用料金が必要である。また、これに合わせて、従来の最大12Mbpsのサービスが月額3,080円から月額2,880円に、また「ODN IPフォン」が月額400円から月額200円に値下げされる

RBB-TODAY

2003年8月6日

【自宅回線の76.6%がブロードバンドに、ナローバンドは半減】
情報通信総合研究所が、「ブロードバンド&インターネット・ショッピング利用実態調査IV」の調査結果を発表へ。調査結果によると自宅での利用回線のうち、76.6%がブロードバンドを利用しているという。2002年5月の調査と比較すると、アナログ回線が16.0%から8.7%へ、ISDNが21.6%から11.6%になるなどナローバンド環境が半減している。さらにブロードバンドでも変化が見られ、1.5M ADSLが18.8%から10.9%まで減少。代わりに、新たに登場した12M ADSLが約23%を占めるなど、ユーザが高速なADSLに乗り換えている実態が浮き彫りになっている。さらに、光ファイバは1.4%から4.0%に大幅に伸びている

RBB-TODAY

2003年8月6日

【ストリーミングにおける広告モデルを目指した「PaSaTa」が8/28にて終了】
PaSaTaが、2003年8月29日をもってサービスを終了するという。PaSaTaは、ストリーミングコンテンツに広告を折り込むもの。これにより、広告クライアントがコンテンツ料金の一部または全額負担するため、ユーザはストリーミングコンテンツが安価に楽しめるようになる。終了の理由として、20万人のユーザを獲得したものの、動画広告市場の立ち上がりが予想よりも遅いため、安定した収入が見込めない事を挙げている

RBB-TODAY

[2003年7月8日-8月5日まで臨時休刊日です]

連絡事項

【7月8日から8月5日までニュース更新・配信は臨時休刊とさせていただきます】
毎朝更新しているCableTV Directory+ですが、運営側の事情(ある試験勉強のため)により、7月8日-8月5日の間、ニュース更新・配信を臨時休刊とさせていただきます。ご迷惑をおかけしますが、ご理解をお願いいたします。
なお、ニュース更新の再開は8月6日(水)を予定しております。
(万一、その試験にパスした際には、構築したデータベースを無償公開します)

連絡事項

お知らせ

データベースの無償ダウンロードを開始しました
CableTV Directory+では、以前から「ダウンロード」コーナーで自作ソフトウェアを無償公開していますが、この度、Palmデバイス向けデータベースファイルのダウンロードを開始します。その第一弾は、電気通信主任技術者試験対策用の”電気通信キーワード226語”です!

なかみつソフト


1998/02

1998/03

1998/04

1998/05

1998/06

1998/07

1998/08

1998/09

1998/10

1998/11

1998/12/

1999/01

1999/02

1999/03

1999/04

1999/05

1999/06

1999/07

1999/08

1999/09

1999/10

1999/11

1999/12

2000/01

2000/02

2000/03

2000/04

2000/05

2000/06

2000/07

2000/08

2000/09

2000/10

2000/11

2000/12

2000/01

2001/02

2001/03

2001/04

2001/05

2001/06

2001/07

2001/08

2001/09

2001/10

2001/11

2001/12

2002/01

2002/02

2002/03

2002/04

2002/05

2002/06

2002/07

2002/08

2002/09

2002/10

2002/11

2002/12

2003/01

2003/02

2003/03

2003/04

2003/05

2003/06

2003/07

2003/08

2003/09


CableTV Directory+ Sub Title

top

Back to CableTV Directory+ Head Page